- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県和光市
- 広報紙名 : 広報わこう 令和7年7月号
◆国民年金保険料免除等申請
保険料を納め忘れた状態で、不慮の事態が発生すると、障害基礎年金などが受けられない場合があります。
納付が困難な場合には、免除制度や納付猶予制度があります。令和7年度の免除申請の受付は、7月1日(火)から開始され、令和7年7月分~令和8年6月分が対象です。申請は、申請書提出日から2年1カ月前まで可能です。
申請希望者は、保険年金課または川越年金事務所で手続を行ってください。
免除を受けた場合、結果に応じた金額が受け取る年金額に反映されます。
問い合わせ:保険年金課 年金後期高齢者医療担当
【電話】424-9151
◆令和7年度介護保険料額の決定
通知書を7月中旬に送付します。詳細は通知書をご覧ください。
対象:65歳以上
問い合わせ:長寿あんしん課 介護保険担当
【電話】424-9125
◆国民健康保険税額・後期高齢者 医療保険料額の決定
◇国民年金保険税
対象:国民健康保険加入者がいる世帯
7月中旬に、納税通知書および特別徴収額決定通知書を世帯主宛に送付します。
◇後期高齢者医療保険料
対象:75歳以上および65歳以上75歳未満の一定の障害のある人で、埼玉県後期高齢者医療広域連合の認定を受けた人
7月中旬に、後期高齢者医療保険料の決定通知書を被保険者ごとに送付します。
問い合わせ:
保険年金課 国民健康保険担当【電話】424-9127
年金後期高齢者医療担当【電話】424-9151