- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年10月号(No.1102)
成年後見制度とは、認知症や知的・精神障がいなどにより、自分の判断に不安がある人の手続を、成年後見人が本人の意思を尊重しながら支援する制度です。
制度を詳しく知りたい、制度の利用を検討している、身近な人が金銭管理などで困っている場合などはご相談ください。
●任意後見制度
認知症になることなど将来の不安に備えて、本人に十分な判断能力があるうちに、あらかじめ本人が選んだ任意後見人と話し合い、将来支援してもらいたい内容を契約で決めておく制度です。
●法定後見制度
判断能力が不十分な方に、家庭裁判所で選ばれた成年後見人などが、本人の意思に寄り添いながら、財産や権利などを保護・支援する制度です。
◆成年後見制度利用の費用を支援
市では、成年後見制度の利用のための費用を負担することが困難な方に、審判の申立ての費用や成年後見人などへ支払う報酬費用の助成をしています。
◆無料相談会でお気軽にご相談ください
◇成年後見なんでも相談
日時:10月26日(日)、午前10時~午後4時
相談員:弁護士、司法書士、社会福祉士
○電話相談(予約不要)
専用電話:【電話】048-863-3700(当日のみ有効)
○対面相談
場所:埼玉弁護士会法律相談センター(さいたま市浦和区高砂4-2-1浦和高砂パークハウス)
申込み及び問合せ:10月17日(金)までに電話で、県地域包括ケア課(【電話】048-830-3251)へ
◇行政書士による
成年後見・遺言・相続無料相談会
日時:10月29日(水)、午後1時~4時
場所:市役所本庁舎1階成年後見制度推進室
内容:成年後見制度、遺言、相談など
申込み:コスモス成年後見サポートセンター所属行政書士・松島明子(【電話】080-3431-6033)へ
問合せ:成年後見制度推進室
【電話】048-423-2196
