イベント 桶川駅開業140周年記念企画展示「駅できた、街できた~中山道の驛から鉄道の駅へ~」

桶川駅が地域社会にもたらしたものは何か、地域社会が桶川駅に求めたのは何かを考えます。
日時:7月26日(土)~9月28日(日)午前9時から午後4時30分まで(祝日を除く月曜休館)
場所:歴史民俗資料館 展示室

■関連講座
内容:
(1)JR高崎線・桶川駅140年の歴史と変遷
(2)時刻表から読み解く桶川駅のすがた
日時:9月14日(日)
(1)午前10時30分から正午まで
(2)午後1時30分から3時まで
場所:川田谷公民館視聴覚ホール
講師:
(1)高崎経済大学名誉教授 大島 登志彦さん
(2)歴史民俗資料館職員
定員:60人〔先着順〕
申込み:8月1日(金)から、電話、または直接、歴史民俗資料館へ。(祝日を除く月曜休館)

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】786-4030