広報おけがわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
長寿を祝して 9月敬老事業のご案内 市を温かく見守り、育てていただいた皆様に心から感謝し、お祝い申し上げます。 高齢者の皆様がこれまでの豊富な知識と経験を生かし、健康で充実した生活が送れますよう、また、生涯にわたって生きがいを持ち、安心して暮らすことができますよう、ご祈念申し上げまして、9月の敬老事業をご案内します。 ■敬老祝金の贈呈 ■いきいき敬老スタンプラリー―健康長寿いきいきポイント事業(※1)の敬老事業版― (※1)市が指定...
-
くらし
桶川市公式LINE友だち募集中! ■基本情報 アカウント名:桶川市 登録ID:@okegawacity ■主な発信内容 ・市政情報 ・市が主催や共催するイベント ・桶川のプロモーション ※利用にあたっては、「桶川市LINEアカウント利用規約」に同意のうえ、「友だち」追加をしてください。 ※利用するには、LINEアプリをインストールする必要があります。 ※「友だち」追加は無料ですが、通信費用は利用者負担となります。 ※桶川市の公式L...
-
子育て
令和8年度 保育施設・放課後児童クラブの4月入所の申込み受付を行います ■令和8年度 保育施設・放課後児童クラブの4月入所の申込み受付を10月15日(水)~21日(火)に行います 例年より約1か月早まりました 対象施設:保育所・認定こども園・小規模保育施設・事業所内保育施設・放課後児童クラブ 詳しくは、9月1日(月)から配布開始する「入所(室)のてびき」を冊子または市HPからご確認ください。 冊子配布場所:保育課、市内認可保育所、市内認定こども園、市内小規模保育施設、...
-
くらし
水道料金の基本料金2か月分を全額免除します 市では、物価高騰の影響を受ける市民生活の支援策として、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、桶川市内全ての水道使用者の水道の基本料金2か月分を免除(無料)します。 基本料金を差し引く方法で実施するため、基本料金免除に関する申請手続きは原則不要です。 なお、水量料金、メーター使用料および下水道使用料は免除対象外です。 免除の対象:市内全ての水道使用者(公共施設は除く) 免除となる期...
-
くらし
桶川市市制施行55周年記念企画 桶川市と同い年プロジェクト 昭和45年11月3日生まれの桶川市と同い年で、55歳になる皆さん! 「生まれた頃」と「今」のじぶんの顔を「桶川市勢要覧2025」に載せませんか? 対象:昭和45年1月1日~46年3月31日生まれで、桶川市在住か在勤の人 応募方法:メール・郵送・持参 (1)氏名(ふりがな)(2)生年月日(3)住所(4)電話番号を記載のうえ、 ・0~2歳頃の顔正面がなるべく鮮明に写っている写真(画像データかプリント)...
-
くらし
平和を考える10日間 8月6日(水)~15日(金) 市では、先の戦争を振り返り、平和への願いを次の世代に伝えていくことを目的に、昭和57年から、毎年8月6日~15日の期間を「平和を考える10日間」として、平和をテーマにした事業を行っています。 ■サイレン吹鳴黙とうの呼びかけ 8月6日(水)午前8時15分(広島原爆投下時刻) 8月9日(土)午前11時2分(長崎原爆投下時刻) 8月15日(金)正午(終戦の日) ■平和へのメッセージ 日時:8月6日(水)...
-
子育て
FOOD RIBBON(フードリボン) リボンがつなぐ「いただきます」 ■フードリボンプロジェクトとは… お店を利用するお客さんが、1つ300円のリボンを購入して、店内に掲示します。子どもたちは、掲示されたリボンを1つ取りお店の人に渡すことで、1食分の食事ができます。子どもたちの「今日の一食」を支えるプロジェクトになります。 ■市内のフードリボン実施店舗を紹介 ■フードリボン実施店舗を募集してます! こどもたちの今日の一食を支えるプロジェクトに参加しませんか 問合せ:...
-
くらし
情報ステーション(1) ■皆様の善意ありがとうございます 内容:次の方から寄付をいただきました。有効に活用させていただきます。 書籍「散歩で出会った桶川の植物785種」市内小中学校11冊、市内図書館4冊 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:教育総務課 【電話】788-4965 ■教育委員が再任されました 内容:7月1日付けで、教育委員として西永和子さんが再任されました。 問合せ:教育総務課 【電話】788-4965...
-
くらし
交通事故統計 ─ 桶川市内の人身事故─ (毎年1月からの累計)
-
くらし
〔市長元気通信〕克動報告(かつどう報告)vol.117 去る6月8日(日)、駅東口ことぶき広場において「第1回桶川地区親子ボール投げ教室」が開催されました。 このボール投げ教室は、NPO法人「熱いぞ熊谷からの野球教室」埼玉統括理事である市内在住の枻川一男さんが中心となり、子どもたちの体力向上と情緒豊かな心を育むために、市内保育所や小学校の放課後子ども教室などで定期的に開催していただいております。 当日は、全体準備体操からはじまり、ボールでお遊び、練習前...
-
くらし
第11期桶川市高齢者福祉計画・第10期桶川市介護保険事業計画策定委員を募集します 令和9年度から令和11年度までを計画期間とする「第11期桶川市高齢者福祉計画・第10期桶川市介護保険事業計画」を策定するため、保健・医療・福祉の関係者および被保険者代表によって構成される計画策定委員会を設置します。そこで、介護保険被保険者の代表を次のとおり募集します。 募集委員: (1)第1号被保険者(65歳以上)1人 (2)第2号被保険者(40歳~64歳)1人 任期:令和7年11月から令和9年3...
-
くらし
特別相談会を実施します 生活の不安や心配事をご相談ください ■生活困窮者自立支援事業を実施しています 生活が苦しい、仕事がなかなか見つからない、仕事に就くが長く続かないなど、生活と就労に関する不安や悩みはありませんか。一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成します。一人で悩まず、まずは気軽に相談してください。 日時:8月9日(土)午前9時~正午 場所: (1)市役所3階 社会福祉課 (2)地域福祉活動センター 1階 その他:会場は2か所あります。予約は不...
-
くらし
定例会などのお知らせ ※傍聴を希望する人は、会場へお越しください。会場の都合で人数を制限する場合は、ご了承願います。
-
くらし
今月の納期 市民税・県民税 国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料 〔第2期〕 納期限…9月1日(月) 納付は期限内に!
-
くらし
産前産後期間は国民健康保険税が軽減、国民年金保険料が免除されます 軽減や免除を受けるには届出が必要です ■産前産後期間の国民健康保険税軽減制度国民健康保険の被保険者が出産する際、産前産後期間の国民健康保険税(所得割額・均等割額)が軽減されます。 対象: (1)国民健康保険の被保険者 (2)出産する予定または出産した人 ※出産とは、妊娠85日以上の出産をいいます(死産・流産・早産を含みます)。 軽減期間:出産予定日または出産日の属する月の前月から4か月分 (多胎妊...
-
くらし
情報ステーション(2) ■下水道排水設備工事責任技術者共通試験を行います 日時:11月30日(日) 場所:聖学院大学(上尾市戸崎1-1) 対象:次のいずれかに該当する人 (1)高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了して卒業した人 (2)高等学校を卒業した人で、排水設備工事などの設計または施工に関し、1年以上の実務経験を有する人 (3)排水設備工事などの設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有する人 (4)...
-
くらし
桶川市公式 YouTube チャンネル登録をお願いします
-
文化
埼玉県芸術文化祭2025地域文化事業 あなたの作品を募集します ■べに花の郷 おけがわ市民芸術文化祭2025 第24回総合アート展 おけがわ市民芸術文化祭2025は、10月に開催する市民手づくりの芸術文化祭です。 このなかで、市民芸術を一体化した総合企画展として開催する第24回総合アート展の作品を募集します。日ごろの努力と創造の成果を発表してみませんか。 なお、出品者には会場準備や開催中の受付・後片付けなど総合アート展の開催・運営にご協力をお願いしています。 ...
-
くらし
リチウムイオン電池などの正しい捨て方 リチウムイオン電池などの充電式電池は、ごみ収集車や処理工程で発火する可能性が高く、県内のごみ処理施設でも火災が発生しています。 充電式電池を含む小型家電類などは集積所には出さず、直接環境センターに持ち込むか、市内の公共施設に設置されている「使用済小型家電回収ボックス」または「水銀使用廃製品等回収ボックス」へ入れてください。(膨張したモバイルバッテリーも同様です) ■リチウムイオン電池が使用されてい...
-
くらし
令和6年度 ごみ量について報告します 令和6年度に市内から排出されたごみの量は次のとおりです。(速報値) ※1古着・新聞紙・雑誌・段ボール・紙パック ※2資源ごみ量+中間処理後に資源となったごみ量 ※3資源化量÷ごみ排出量(%) ※4ごみ総排出量÷(人口×1年度日数) ごみ量の合計は17,927tで、前年度と比較し175tの減少となりました。また、ごみ量のうち資源化量は6,899tで、資源化率は38%でした。資源化量のうち、古紙類(新...