健康 インフルエンザ・新型コロナの定期予防接種が10月から開始

〔予防接種の注意点〕
1.重症化予防を目的として定期予防接種が行われ、費用の一部自己負担があります。
2.医師が特に必要と認めた場合は、同時接種が可能です。
3.インフルエンザと新型コロナウイルス定期予防接種ともに、年齢、実施期間、接種回数が対象外の場合、任意接種の扱いとなり、全額自費となりますのでご注意ください。

期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※医療機関の休診日を除く
場所:一覧に記載の医療機関
対象:接種日時点で(1)、(2)のどちらかにあてはまる人
(1)65歳以上の人
(2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫に係る身体障がい者手帳1級程度の人
費用:自己負担額…インフルエンザ1,500円、新型コロナウイルス10,800円(年度につき、1人各1回のみ)
※生活保護受給者の受給証・中国残留邦人等の本人確認証を提示した場合、接種費用免除
申込み:希望する医療機関へ直接または電話予約
持ち物:予診票、接種費用、健康保険証(またはマイナ保険証)
その他:予診票は、9月末以降、市内実施医療機関および健康づくり課で配布します。
※市外の医療機関で受ける場合は、医療機関へ直接、または健康づくり課へお問い合わせください。

問合せ:健康づくり課健康推進担当
【電話】594-5545