広報きたもと 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕人生100年時代!シニア活躍 シルバー人材センター(1) ■『シルバー』は高齢者の活躍を応援する場所 各市町村に設置されている公益目的の法定組織、「シルバー人材センター」。その役割は、高齢者が持っている力を発揮し、地域や社会に貢献できるように、就業を通じて社会参加を促進することです。 「人生100年時代」と言わる昨今、日本人口で65歳以上の高齢者が占める割合は、間もなく3割に達します(北本市では令和6年度末で33%)が、大勢の高齢者がこれまでに培ってきた...
-
くらし
〔特集〕人生100年時代!シニア活躍 シルバー人材センター(2) ■活躍シニア 01 福田雅雄さん ・南部地区 ・76歳 ・加入歴11年 ・主な就業内容…植木の剪定 ~シルバーが、長年の夢を実現させてくれた~ ◇自分で植木屋をやるのがずっと夢だった 子どもの頃から植木が好きで、植木屋さんになりたかったという福田さん。定年を迎えたらシルバー人材センターへ入会することを決めていたそう。「自分で植木屋を始めるという手もありましたが、上尾のシルバーに入会した会社の先輩か...
-
くらし
〔特集〕人生100年時代!シニア活躍 シルバー人材センター(3) ■活躍シニア 02 植松陽子さん ・本町西高尾地区 ・75歳 ・加入歴10年 ・主な就業内容…家事援助、施設清掃、広報きたもとポスティング ~一緒に働きましょう まず一歩、踏み出して~ ◇入会のきっかけは偶然見かけたチラシだった 「実は私、10年以上前に病気をして、1か月ほど入院していたんです。元気になったころ、ちょうどシルバー人材センターのチラシを見て、説明会に行ったのが入会のきっかけでした」 ...
-
くらし
〔特集〕人生100年時代!シニア活躍 シルバー人材センター(4) ■北本市シルバー人材センターのこれから 北本市シルバー人材センター 西村昌志 事務局長 北本市シルバー人材センターが創立されたのは昭和59年(1984年)のことで、当時は「北本市高齢者事業団」という名称で活動を開始しました。今年で創立から41年が経過したことになります。 この間、シルバー人材センターは設立当初からの理念である「自分のものと考え(自主)、自分たちの力で育てる(自立)」そして、「一緒に...
-
その他
人口のうごき 人口…65,019人(-32人) 男性…32,001人(-17人) 女性…33,018人(-15人) 転入等…+212人 転出等…190人 世帯数…31,145世帯 ※8月1日現在 ※( )は対前月比
-
くらし
今月の納税 ・国民健康保険税 第3期 ・介護保険料 第3期 ・後期高齢者医療保険料 第3期 9月30日(火)までに納めましょう。 口座振替を利用している人は、残高を確認してください。
-
くらし
〔注目1〕第六次北本市総合振興計画前期基本計画(案)の市民説明会およびパブコメを実施します ~北本市における最上位の計画~ 「北本市総合振興計画」は、北本市における最上位の計画です。目指す将来都市像や今後のまちづくりの方向性を示す「基本構想」、これを実現するための「基本計画」、主要な事務事業を示す「実施計画」で構成しています。北本市が行うすべての事業は、この「総合振興計画」に基づいて行われます。 総合振興計画はおおむね10年間を計画期間とし、現行の第五次北本市総合振興計画が令和7年度で終...
-
くらし
〔注目2〕国勢調査にご協力ください 〔5年に1度の「国勢調査」が全国で一斉に行われます〕 国勢調査は、統計法という法律に基づきすべての人・世帯に回答の義務がある大切な調査です。調査の結果は、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、災害対策などをはじめとして、あらゆる施策の基礎データとして利用されます。民間企業等においてもさまざまな分野で幅広く活用されています。 ■調査対象 10月1日(水)現在で日本に住むすべての人と世帯(外国人も含む)。...
-
イベント
〔注目3〕高尾さくら公園でパークウェディング 高尾さくら公園でパークウェディングを行う新郎新婦を募集します。パークウェディングとは公園を会場に結婚式等を行うことです。新たに設置した「さくらハート」や広場、園路など、様々なシチュエーションで撮影もできます。詳細は市ホームページからご確認ください。 期間:令和8年4月まで 利用目的:結婚式・フォトウェディング・前撮り 費用:公園利用料無料(撮影事業者等への費用はご自身でご負担ください) 植樹式:市...
-
くらし
〔注目4〕水辺プラザ公園でBBQ!バーベキューエリア実証実験〔第2弾〕 5月に実施した、水辺プラザ公園でのバーベキュー利用についての実証実験を一部の条件を変えて、定めたエリアで行います。 ■期間 9~10月の土・日曜日、祝日10:00~15:30 ■対象エリア 水辺プラザ公園駐車場付近の一部エリア ■利用方法・料金 当日、会場で受付を行います。 1組500円。 利用後、実証実験のアンケート調査にご協力いただきます。 ■利用上の注意事項 ・エリア内に区分けはありません。...
-
くらし
今月のきたもと「四季の恵み」マルシェ!(農業ふれあいセンター) ■桜国屋 【電話】544-5321 10:00~17:00(水曜定休) 今月のいちおしは、ぶどう!人気のシャインマスカットや、みずみずしい巨峰はいかがですか? ■さんた亭 【電話】580-6883 11:00~14:30(水曜定休) 今月の店長おすすめは、きのこ汁そば!!きのこの旨みと栄養がたっぷりつまった自慢のつけ汁を召し上がれ! ■情報発信館 【電話】578-4255 10:00~16:00 ...
-
イベント
北本市観光協会からのお知らせ ■グリコピア・イースト北本市民デー 日時:10月19日(日)9:30~ 対象:市内在住、在勤の人 費用:無料 定員:60人(定員超過の場合は抽選) 申込み:9月10日(水)までに本紙のQRコードから、またはきたもと「四季の恵み」マルシェ(【電話】578-4255)へ電話。 ■北本トマトカレースタンプラリー2025開催中 期間:10月31日(金)まで 場所:市内11店舗で実施中(詳細は本紙のQRコー...
-
くらし
中央図書館だより ■今月の特集 〔玄冬小説〕人生の晩年、老いを描いた小説のことです。老いを肯定的に捉え、その中で生きる喜びや発見を描く作品を集めました。 『死んでしまえば最愛の人』 小川有里/ 著草思社 痛快・毒舌!実話をもとにしたシニアのあるある人間模様を綴った短編小説集です。激しく同意したり、身につまされたりしながら一気読みしてしまいます。 ・心ゆたかに生涯読書 ・(YA(ヤングアダルト)向き)保健体育の時間 ...
-
くらし
子供公園をご利用の皆さんへ 駐車場が一部使えなくなります 子供公園内の児童館解体工事を9月上旬から行います。工事期間中は、駐車できる台数が減少します。満車の場合は、臨時駐車場をご利用ください。 期間:9月上旬~令和8年1月下旬(予定) 問合せ: ・子供公園について…都市計画課公園担当【電話】594-5547 ・工事予定について…建築開発課営繕・住宅担当【電話】594-5551
-
くらし
動物の飼育は愛情と責任をもって! ■正しい飼い方チェック ・種類、年齢、状態を踏まえた適切な食事や清潔な水を与えていますか? ・狭い場所に閉じ込めず、自然な動作がとれるようにしていますか? ・汚れや毛玉、爪の伸びをそのままにせず、お手入れをしていますか? ・皮膚、耳、目、鼻、口、四肢に異常がないかチェックしていますか? ・犬の登録と毎年の狂犬病予防注射をしていますか? ・犬や猫に迷子札(犬なら登録鑑札や注射済票)をつけていますか?...
-
くらし
お知らせ(1) ■市役所の開庁時間の変更 10月1日(水)から、市役所の開庁時間を変更します。 ◇平日 変更後:8:45~16:30 変更前:8:30~17:15 ◇土曜開庁 ※市民課窓口のみの開庁 変更後:8:45~11:45 変更前:8:30~12:00 対象施設:北本市役所、久保土地区画整理事務所 ※保育所や公民館、体育施設等は変更なし ※電話の受付時間も変更なし 問合せ:政策推進課政策推進担当 【電話】5...
-
くらし
お知らせ(2) ■年金生活者支援給付金請求書のご提出を 新たに年金生活者支援給付金の受取りの対象になる人に、日本年金機構が9月頃から請求書(はがき型)を封筒で送付します。給付金の受取りには請求が必要です。必要事項を記入し、早めに年金事務所へ提出してください。 注意:日本年金機構や厚生労働省、市役所職員を装った不審な電話や案内にご注意ください。口座番号を聞いたり、手数料などの金銭を求めることはありません。 問合せ:...
-
くらし
施設の休館日 9月6日~10月12日 ■9月6日(土)、10月5日(日)~12日(日) ・中央図書館 ■9月15日(月・祝)・23日(火・祝) ・総合福祉センター ・高齢者ラウンジ ■9月22日(月) ・中央図書館 ・文化センター ・地区公民館 ・学習センター ・健康増進センター ・栄市民活動交流センター(ミドリトテラス)※貸室施設 ・体育センター ・総合公園 ・子供公園 ■9月29日(月) ・サンアメニティ北本キャンプフィールド
-
くらし
and green food〔事前予約制〕野菜のドライブスルー販売 北本市農業青年会議所が厳選した旬の野菜がつまったお得なセットを、数量限定でドライブスルー販売! 日時:9月28日(日)13:30~15:00 場所:市役所防災倉庫前 内容: ・秋野菜(6種類程度)と新米(5kg)セット…5,000円(限定50セット) ・梨と新米(5kg)セット…5,000円(限定50セット) その他:車でお越しください。旬のセットを車に積み込みます。 申込み:9月12日(金)12...
-
イベント
きたもとピアノフェスティバル参加者 日時:令和8年3月15日(日) 場所:文化センター 参加資格:市内在住、在勤、在学ほか、北本市にゆかりのある人 ■〔第1部〕自由発表部門 スタインウェイを弾いてみよう 定員:30組程度(応募多数の場合は抽選) 費用: ・ソロ…18歳以上1,000円、18歳未満500円 ・連弾…500円/1人 演奏時間:5分以内 ■〔第2部〕オーディション 通過者の発表部門 定員:20組程度(実行委員会が選考) 費...