- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年6月号
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367
※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■会計年度任用職員
▽保育指導員
日時:月~金曜日 午前9時~午後5時
※勤務日数・時間は要相談
場所:保育所4カ所
対象:7月から9月の間で、自身が在籍する学校の夏期休業期間に、おおむね1カ月勤務できる保育士資格取得を目指す学生(高校生を除く)
内容:保育業務の補助など
定員:4人(面接により選考)
報酬:時給1,256円
申込み:6月9日から27日(必着)までに、「八潮市会計年度任用職員登録票」(写真貼付)を窓口または郵送で保育幼稚園課(【電話】内線884)へ
▽学童保育所補助指導員
日時:月~金曜日 午前8時~午後6時30分のうち7時間45分
※勤務日数・時間は要相談
場所:学童保育所5カ所
対象:7月22日から8月22日の間で10日以上勤務できる18歳から60歳くらいまでの方(学生可、高校生を除く)
内容:学童保育所運営の補助など
定員:8人(面接により選考)
報酬:時給1,411円
申込み:6月27日(必着)までに、「八潮市会計年度任用職員登録票」(写真貼付)を窓口または郵送で教育総務課(【電話】内線172)へ
■第57回シラコバト賞候補者
対象:市内で地域貢献活動を実践していて次の基準を満たす個人や団体(他薦のみ)
・常時活動…年3回以上で8年以上継続
・定期活動…年1回以上で12年以上継続
詳しくは、募集冊子(公共施設、社会福祉協議会または市民協働推進課で入手)または、彩の国コミュニティ協議会ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
申込み:6月30日(必着)まで
問合せ:
彩の国コミュニティ協議会事務局【電話】048-830-2817
八潮市コミュニティ協議会事務局(市民協働推進課内)【電話】内線162
■八潮ブランド認定品
市内の事業所で製造・生産・加工または企画・販売された優れた製品などを認定する「八潮ブランド品」を募集します。
対象:工業製品、工芸品、加工品であり、一定の条件をすべて満たすもの
申込み:7月10日までに、認定推薦書または申請書(商工観光課で入手)を商工観光課(【電話】内線384)窓口へ
■第42回八潮市美術展覧会出品者
対象:市内在住・在勤・在学の方または市内で美術活動する方(中学生以下を除く)
内容:洋画、日本画、彫刻、切り絵、工芸、陶芸、写真など
※規格などは、お問い合わせください。
会期:9月24日(水)~28日(日)
搬入:9月21日(日)午前11時~正午
搬出:9月28日(日)午後4時~4時30分
定員:1人3点以内
費用:
・1点…1,000円
・2点…1,600円、
・3点…2,000円
申込み:6月10日から7月10日までに、出品料を添えて、出品申込書(公共施設または市ホームページで入手)を文化協会事務局(りらーと八幡公民館内【電話】995-6216)窓口へ