- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年9月号
※市役所の【電話】995-7367【FAX】996-2111
※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■長寿祝金の給付
対象:令和7年9月15日現在、市内に住民登録があり、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに、満80・88・100歳に達する方
※対象の方には、9月16日以降に給付通知書を郵送します。
問合せ:長寿介護課
【電話】内線447
■重度心身障害者医療費受給者証の更新
所得審査の結果、受給対象となる方には、令和7年10月1日から有効となる新しい受給者証を、支給停止となる方には、支給停止通知書を9月下旬に送付します。
※令和7年9月30日までが有効期間の受給者証は、有効期限が過ぎてから処分するか、障がい福祉課へ返却してください。
対象:受給資格の登録がある方
問合せ:障がい福祉課
【電話】内線428
■第1回入学準備金 貸し付け(無利子)
対象:次のすべてを満たす方
・市内に住民登録があり、引き続き1年以上在住している方
・高校・専修学校・大学に入学することが確実な方の保護者で、入学費用の支払いが困難な方
※連帯保証人要1人(住所・所得要件などあり)
貸付限度額:
・高校・専修学校…15万円
・大学…25万円
受付期間:9月25日(木)~10月15日(水)
※合格発表前でも申請可
返済方法:入学後6カ月据え置き、修学期間終了までに返済
問合せ:教育総務課
【電話】内線361
■羽毛ふとんの無料回収(持込のみ)
羽毛は貴重な資源です。
日時:毎週月~金曜日 午前9時~午後4時(祝日・年末年始を除く)
場所:リサイクルプラザ
対象:ダウンの割合が50%以上の羽毛掛けふとん(汚れているものは不可)
問合せ:リサイクルプラザ
【電話】997‒6696
■入札方式によるリサイクル品の売り払い
日時:9月16日(火)~26日(金)午前9時~午後4時(20日(土)を除く。21日(日)・23日(祝)は正午まで)
場所:リサイクルプラザ
対象:市内在住で自己搬出可能な方
内容:自転車および家具のリサイクル品(希望価格を入札箱へ)
※1人1品で1回のみ
結果発表:10月2日(木)午前10時~
引渡期間:結果発表~10月10日(金)午前9時~午後4時(4日(土)を除く。5日(日)は正午まで)
問合せ:リサイクルプラザ
【電話】997‒6696
■下水道排水設備工事責任 技術者資格認定共通試験
試験日:11月30日(日)
場所:聖学院大学
申込み:9月30日(消印有効)まで
※受験資格や申し込み方法など詳しくは、受験案内(下水道課で入手)をご覧ください。
問合せ:下水道課
【電話】内線422
■老人福祉センターすえひろ荘 お風呂利用の一時中止
日時:9月22日(月)まで
※施設は開館しています。
問合せ:すえひろ荘
【電話】936‒9181
■ハロウィンジャンボ宝くじ発売
この宝くじの収益金は、明るく住みよいまちづくりや防災対策などのために使われます。県内の宝くじ売り場でお買い求めください。
発売期間:9月19日(金)~10月19日(日)
抽せん日:10月28日(火)
問合せ:(公財)埼玉県市町村振興協会
【電話】048‒822‒5004