- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年3月号
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。
■みずほ銀行窓口での公金納付終了のお知らせ
市の各種税金、保険料、使用料、手数料、そのほか公金にかかる納付の取り扱いは、3月31日(月)をもって終了します。なお、口座振替は引き続きご利用いただけます。
4月1日以降は、お手持ちの納入通知書に指定の納付場所として記載されている場合でも、窓口での納付はできませんのでご注意ください。
問合せ:会計室
【電話】(内)367
■住民票、課税(非課税)証明書手数料の減免
市内在住の方で、公費の援助または扶助を受けるために証明書を取得するときは、手数料が減免される場合があります。
減免の適用を受けるには、使用目的や提出先などが分かる資料などの提示が必要です。
詳しくはお問い合わせください。
※住民票、課税(非課税)証明書は各出張所でも取得できます。
問合せ:
住民票について…市民課【電話】049-252-7110
課税(非課税)証明書について…税務課【電話】049-252-7115
■原付バイクなどの廃車手続き
軽自動車税(種別割)は毎年4月1日の所有者に課税されます。廃車手続きが済んでいない方は、3月31日までに忘れずに手続きをお願いします。
廃車手続きが必要な方:
・車両を譲った方
・車両を処分・下取りに出した方
・車両の盗難にあった方(警察への盗難届と市役所への手続きの両方が必要)
・市外に転出した方
原付バイクなど、富士見市ナンバーの廃車手続きに必要なもの:
・ナンバープレート
・標識交付証明書
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートほか)
※盗難の場合は、盗難届受理番号
※住民票上同一世帯以外の方が手続きする場合は、委任状
手続場所:税務課
◇富士見市ナンバー以外の廃車手続きの問合せ
・125CCを超えるバイク、普通自動車
埼玉運輸支局所沢自動車検査登録事務所【電話】050-5540-2029
・軽自動車(三輪以上)
軽自動車検査協会埼玉事務所所沢支所【電話】050-3816-3111
問合せ:税務課
【電話】049-252-7115
■保育士資格をお持ちの方へ
県では、保育士不足に対応するため、保育の仕事の魅力を広く発信する保育士応援ポータルサイト「埼玉保育ナビ」を開設しています。
「埼玉保育ナビ」のメルマガ・LINEでは、県内の保育施設紹介・保育所就職イベント・保育士向け助成金情報などを発信しています。ぜひご登録ください。
問合せ:県こども支援課
【電話】048-830-3349
■公共下水道が使用可能になった区域の方へ
公共下水道が使用可能になった区域の方は、排水設備工事の実施と下水道事業受益者負担金の納付をお願いします。
令和7年度の受益者負担金賦課対象区域:
(公共下水道が使用可能になる区域と新たに公共下水道へ接続する区域)
大字鶴馬・水子・東大久保・上南畑・下南畑・南畑新田・諏訪2丁目・鶴馬1丁目の各一部
◇排水設備(水洗化)工事の実施
公共下水道が使用可能になった区域の方は、市下水道指定工事店に依頼し公共下水道への接続工事をしてください。すでに公共下水道が使用できる区域の方で接続が済んでいない場合は早急に接続工事をしてください。
◇受益者負担金の納付
公共下水道の整備による生活環境の向上は、不特定多数の方が利用できる道路や公園と違い、整備の実施区域の方だけが利益を受けられます。
そこで、実施区域の方に「受益者負担金」として建設費用を一部負担していただいています。対象者には4月に申告書などを送付します。
●正しい下水道の使い方にご協力を
油やごみを流すと下水道管が詰まる原因となります。また、雨水は公共下水道管(汚水管)には流さないでください。
問合せ:下水道課
【電話】049-257-8922
■税の申告はお忘れなく
◇申告期限は3月17日(月)です
市・県民税の申告は、申告期限後でも、税務課、電子または郵送で随時受け付けますが、6月の当初納税通知書に申告書の内容が反映できず、納める回数(通常4回の納期限)が減少し、1回の納付額が多くなる場合があります。
また、国民健康保険税など市・県民税をもとに算定される各種保険料や手当などの計算が間に合わない、課税証明書などの発行が遅れるなどの場合がありますので、忘れずに申告をお願いします。
なお、所得税の確定申告については、川越税務署にお問い合わせください。
申告先・問合せ:
市・県民税の申告…税務課【電話】049-252-7116
所得税の確定申告…川越税務署【電話】049-235-9411
■市指定給水装置工事事業者(新規)のお知らせ
事業者:(有)倉元興業
さいたま市岩槻区黒谷2158-33
【電話】048-798-5541
問合せ:水道課
【電話】049-257-8976
■つきいち~臨時農産物直売所~
市内産の野菜・米・みそなどの加工品を販売します。
※買い物袋をご持参ください。
日時:3月18日(火)午前10時~午後0時30分
場所:市役所
販売者:富士見市農業研究団体連絡協議会
問合せ:農業振興課
【電話】049-257-6987
■夕焼け放送の時刻と曲目が変わります
3月1日(土)~10月31日(金)の放送時刻は、午後5時、曲目は「夕焼け小焼け」です。
問合せ:危機管理課
【電話】049-256-7962