広報富士見 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】市内魅力スポット巡りのすすめ
■春のお出かけは市内の魅力スポットへ 徐々に気温が上昇し、春の陽気を感じる日が増えてくる3月。市内には、春のお出かけ日和におすすめの魅力スポットがあるのをご存知ですか。季節の花を観賞できる公園や地域で開催されるイベント、晴れて空気が澄んだ日にはきれいな富士山が撮影できるスポットなどがあります。 家族、友人と過ごす休日などには、市内の魅力スポット巡りに出かけてみませんか。 ■あなたが見つけた魅力スポ…
-
くらし
【informationトピックス】年度末・年度初めに市役所臨時土曜開庁を行います
■就職や転勤、就学などで異動する方が多い年度末・年度初めに市役所臨時土曜開庁を行います 臨時開庁日:3月29日(土)、4月5日(土) いずれも午前8時30分~午後5時15分 通常の休日開庁課に加え、高齢者福祉課・障がい福祉課・水道課・学校教育課も開庁します(通常の土曜開庁と業務時間延長は、本紙P23をご覧ください)。 ◇臨時開庁課一覧 ※詳しい業務内容は、市ホームページをご覧になるか、各開庁課にお…
-
スポーツ
【informationトピックス】2025年春 びん沼パークゴルフ大会を開催します
県内最大級のパークゴルフ場があるびん沼自然公園でパークゴルフ大会を開催します。1~5位の表彰や参加賞などもあります。 日時:3月12日(水)午前9時から 場所:びん沼自然公園 対象:18歳以上の方 競技方法:個人戦・18ホールストロークプレー・カウントバック方式 定員:80人(申込順) 費用:1,100円 申込:3月5日(水)までに窓口で 申込先・問合せ:びん沼自然公園管理事務所 【電話】049-…
-
子育て
【informationトピックス】児童手当の申請をお忘れなく
■令和6年10月改正に伴う申請の期限は3月31日まで 児童手当法の改正により、次に該当する方は申請が必要です。申請が必要と思われる方には令和6年8月にお知らせを送付していますので、忘れずに申請してください。 申請が必要な方: ・高校生年代の子どもを養育している方 ・所得上限額超過により令和6年9月分の児童手当を受給していない方 ・児童手当を受給中で22歳の年度末までの子どもを3人以上養育し、その中…
-
くらし
【informationトピックス】医療機関や介護保険事業所などが検索できるシステムを公開
■医療機関や高齢者の介護保険事業所などが検索できるシステムを公開 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、医療機関や介護保険事業所などが検索できる「医療・介護・地域資源情報提供システム」を開設しました。スマートフォンなどからどなたでも無料で利用できますので、ご活用ください。 対象地域:富士見市、ふじみ野市、三芳町 掲載情報:医療機関(薬局含む)、介護保険サービス事業所や居宅介護支援事業所など…
-
くらし
【informationトピックス】令和6年度住民税非課税世帯等 物価高騰重点支援給付金
■令和6年度住民税非課税世帯等 物価高騰重点支援給付金(追加給付) エネルギー・食料品などの物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい令和6年度住民税非課税世帯等に対し給付金を支給します。また、18歳以下の子どもがいる世帯には加算して支給します。 対象の方にはお知らせを順次送付します。 支給額:3万円+18歳以下の子ども1人あたり2万円(こども加算) 対象世帯:次の全てに該当する世帯 …
-
くらし
【informationトピックス】鶴瀬駅東口周辺の交通規制が変わります
市道第5212号線(県道三芳・富士見線から鶴瀬駅方面)について、道路整備工事完了に伴い、右図のとおり一方通行規制が解除されます。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 変更時期:3月下旬(予定) ※決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 問合せ:鶴瀬駅周辺地区整備事務所 【電話】049-251-7317
-
くらし
【informationトピックス】パスポートの発給手数料や交付までの日数などが変わります
国の制度改正に伴い、3月24日(月)からパスポートの発給手数料と申請から交付までの日数が変わります。 ■県の発給手数料の変更 変更後の発給手数料: 書面申請…2,300円 オンライン申請…1,900円 ※前回申請時にパスポートを受け取らなかった方(未交付失効)は、上記手数料に2,000円加算されます。 〔国発給手数料との合計〕 5年旅券:書面申請11,300円、オンライン申請10,900円 10年…
-
くらし
【informationトピックス】オンラインで転出届が提出できます
■転出自治体への来庁が原則不要に マイナポータルで富士見市から転出する手続きを行った場合、市役所窓口や出張所への来庁が原則不要になります。 ※転入先自治体の窓口(対面)での手続きは必要です。 利用できる方:マイナンバーカード(電子証明書が有効なもの)をお持ちの方で、市外(国外を除く)に転出する方 ※本人のほか、同一世帯の方の手続きも可能です。 利用できる期間:新住所に住み始める30日前から住み始め…
-
くらし
【informationトピックス】一部出張所に「昼の休業時間」を導入
4月1日(火)から、一部の出張所に昼の休業時間を導入します。昼の休業時間中は業務の取り扱いができませんので、ご理解とご協力をお願いします。 休業時間:正午~午後1時 導入する出張所: ・南畑出張所(【電話】049-251-2716) ・水谷出張所(【電話】049-251-0700) ・水谷東出張所(【電話】048-473-9226) ※みずほ台出張所・ふじみ野出張所は従来どおり業務を行います。 ◆…
-
くらし
【information】ご案内
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■みずほ銀行窓口での公金納付終了のお知らせ 市の各種税金、保険料、使用料、手数料、そのほか公金にかかる納付の取り扱いは、3月31日(月)をもって終了します。なお、口座振替は引き続きご利用いただけます。 4月1日以降は、お手持ちの納入通知書に指定の納付場所として記載されている場合でも、窓口での納付はできませんのでご注意ください。 問…
-
くらし
3月の市指定緊急修繕当番店 -突発的な漏水や下水管のつまりなど-
下表の当番店または管工事業協同組合(【電話】049-255-5611/平日午前9時~午後4時)に依頼してください(有料)。通常の修理は市指定の工事事業者や新設時などの工事店、集合住宅は管理者へ連絡してください。 ■3月 (受付:午前5時~午後9時) ※工事店の都合により、当番店が変更することがあります。 問合せ: 水道課【電話】049-257-8976 下水道課【電話】049-257-8922
-
くらし
外国籍の方のための生活情報誌「Information Fujimino 3月号」
■外国籍(がいこくせき)の方(かた)のための生活情報誌(せいかつじょうほうし)「Information Fujimino 3月号(がつごう)」 ふじみの国際交流(こくさいこうりゅう)センターが隔月(かくげつ)で発行(はっこう)しています。 ◇行政(ぎょうせい)の無料生活相談(むりょうせいかつそうだん) 中国語(ちゅうごくご)、英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(ご)、タガログ語(ご)…
-
くらし
困ったらすぐにご相談を 消費生活相談
■賃貸借契約トラブルにご注意ください! 引っ越しシーズンには、賃貸借契約に関するさまざまな相談が寄せられます。契約の際は注意が必要です。 ◇消費者へのアドバイス ・契約前に書類の内容を確認しましょう。特に禁止事項、修繕に関する事項、退去時の費用負担に関する事項や特約について必ず確認しましょう。 ・退去時のトラブル防止のため、入居前にできる限り貸主側と一緒に物件の現状を確認し、入居前のキズや汚れなど…
-
くらし
令和6年度人権標語優秀作品
富士見市人権教育推進協議会が市内小中学生を対象に募集した人権標語の優秀作品を紹介します。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:生涯学習課 【電話】049-252-7138
-
しごと
【information】募集
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■富士見市国民健康保険運営協議会委員募集 国民健康保険事業の運営に関する重要事項の審議を行います。 人数:1人 資格:72歳未満(応募時点)の富士見市国民健康保険被保険者の方(住所地特例の方は除く)で国保税の滞納がない方 任期:4月1日~令和10年3月31日 活動:年4回程度(原則平日昼間) 報酬:市の条例に基づき支給 応募方法:…
-
子育て
子育て健康ガイド
申込先・問合せ:子ども未来応援センター 【電話】049-252-3774【FAX】049-252-3772 ※聴覚障がいの方はファックスでお申し込みください。
-
子育て
【information】子育て
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■あそびのひろばin水谷 日時:3月9日(日)午前10時~正午、午後1時30分~4時 場所:水谷公民館 対象:小中高生と保護者 内容:工作、スライム、ボードゲーム、卓球、バドミントンほか 問合せ:諏訪児童館 【電話】049-255-6671 ■教育相談室移転にかかる閉室のお知らせ 移転のため教育相談室は次の期間、閉室します。 閉室…
-
イベント
【information】イベント(1)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■ふじみ野文化祭「梅かおる ふじみ野文化に 花が咲く」 日時:3月1日(土)・2日(日)午前10時~午後4時 場所:ふじみ野交流センター ※車での来場はご遠慮ください。 内容:舞台発表、作品展示、ものづくり体験、模擬店、地域健康相談ほか 共催:ふじみ野文化祭実行委員会、市 問合せ:ふじみ野交流センター 【電話】049-261-53…
-
イベント
【information】イベント(2)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■水子貝塚資料館のお知らせ ◇企画展「縄文文化のはじまり~八ヶ上遺跡全部見せます~」 縄文時代草創期の資料が豊富に出土する八ヶ上遺跡(関沢)の資料を中心に、市内の縄文文化の始まりについて紹介します。 日時:3月15日(土)~6月15日(日) ◇[企画展関連講座]石器づくりワークショップ 石槍(いしやり)づくりの実演と石鏃(せきぞく…
- 1/2
- 1
- 2