- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年5月号
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。
■こどもの日 児童館開館
日時:5月5日(祝)
※無料、申込不要
対象:(1)乳幼児と保護者(2)小学生以上
※車での来場はご遠慮ください。
※車での来場はご遠慮ください。
■子育て講座「親子で楽しくヨガ体験」
日時:5月21日(水)午前10時30分~11時20分
場所:鶴瀬西交流センター
対象:歩き始める前の子ども(首が据わっていること)と保護者
※きょうだいの同伴可、保護者は1人まで
定員:8組(無料、申込順)
講師:谷脇昭子氏(ヨガインストラクター)
申込:5月13日(火)・14日(水)に電話・FAX・窓口で
申込先・問合せ:子育て支援センター「ぴっぴ」
【電話・FAX】049-251-3005
■家庭学習応援事業
◇小学生サタデースクール☆ふじみ
毎週土曜の午前に算数を基礎から学びます。
日時:7月~令和8年3月
※夏休み(8月)は除く
場所:鶴瀬公民館、水谷公民館、針ケ谷コミュニティセンター
対象:市内在住、在学の小学5・6年生
定員:各学年60人(定員超は抽選)
費用:年間3500円
◇中学生イブニングスクール☆ふじみ
放課後に英語・数学を基礎から学びます。
日時・場所:7月~令和8年2月
・毎週火・木曜(鶴瀬公民館)
・毎週水・金曜(水谷公民館)
対象:市内在住、在学の中学3年生
定員:各教科60人(定員超は抽選)
費用:1教科年間5500円
〔共通事項〕
申込:学校で配布する申込用紙を5月8日(木)までにWeb・郵送・窓口で
申込先:〒354-0021 鶴馬1873-1 富士見市教育委員会生涯学習課
問合せ:生涯学習課
【電話】049-252-7138
■育児講座「みんなあつまれ!ジャンボあそぼう会」
日時:6月12日(木)午前10時~正午
場所:鶴瀬公民館
対象:乳幼児と保護者
内容:年齢別講座、親子で手あそび・ふれあいあそび、劇・大型ペープサート・ダンスの観覧
定員:0歳、1歳、2歳以上で各20組程度(無料、申込順)
申込:5月1日(木)~6月6日(金)にWebで
申込先・問合せ:第四保育所/萩元
【電話】049-251-9785
■子ども大学受講生募集
◇子ども大学☆ふじみ(全8回)
日時:6~9月
※土曜、夏休みに開催
内容:自然観察、ららぽーと富士見探検、給食献立作成体験ほか
定員:40人
主催:子ども大学ふじみ実行委員会
申込先:〒354-0021 鶴馬1873-1 富士見市教育委員会生涯学習課
問合せ:生涯学習課
【電話】049-252-7138
◇子ども文化芸術大学☆ふじみ(全6回)
日時:6~8月
※土・日曜に開催
内容:演劇、食文化、ペイント、打楽器、バイオリン
定員:30人
申込先:〒354-8511 (所在地は記載不要)富士見市役所文化・スポーツ振興課
問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】049-257-6352
◇子どもスポーツ大学☆ふじみ(全7回)
日時:6~9月
※土・日曜、夏休みに開催
内容:乗馬、ボッチャ、バスケットボール、ドッジボール、ハンドボール、卓球
定員:40人
主催:子どもスポーツ大学ふじみ実行委員会
申込先:〒354-8511 (所在地は記載不要)富士見市役所文化・スポーツ振興課
問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】049-252-7139
〔共通事項〕
場所:市内公共施設ほか
対象:市内在住、在学の小学4~6年生
費用:各1000円
申込:5月7日(水)までにWeb・郵送・窓口で
※定員超は高学年・初参加の方を優先し抽選
※詳しくは小学校を通じてお知らせします。
■こども医療費・ひとり親家庭等医療費支給制度は適正受診を
制度を将来に渡り維持していくため、次の点にご理解とご協力をお願いします。
・緊急の場合を除き、診療時間内に受診しましょう。
・「かかりつけ医」を持ち、「はしご受診」は控えましょう。
・夜間・休日でお困りのときは県救急電話相談を利用しましょう(#7119)。
・学校などの管理下でけがや病気をした場合は、学校などで加入している災害共済給付制度を利用してください。
問合せ:子育て支援課
【電話】049-252-7104
■里親入門講座in所沢
日時:5月31日(土)午後2時~4時
場所:所沢市立新所沢まちづくりセンター(所沢市緑町1-8-3)
定員:30人(無料、申込順)
申込:5月27日(火)までにWeb・電話で
申込先・問合せ:(福)同仁学院 ※県こども安全課委託先
【電話】042-980-7676