広報富士見 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和7年度 当初予算概要
■第6次基本構想・第1期基本計画の総決算となる予算を編成 令和7年度は、令和3年度にスタートした第6次基本構想・第1期基本計画の評価年度となります。本計画の総決算として、11万人超の市民が「充実した日々」を送ることができる「理想の“未来”」の実現に向けて予算を編成しました。 令和7年度当初予算の主な施策については、物価高騰対策として水道基本料金の免除、キラリ☆ふじみの大規模改修工事、ときがわ町の森…
-
くらし
令和7年富士見市表彰者紹介
市政発展へのご功績を称えて表彰した方をご紹介します(敬称略)。 ■功労表彰 ◇文化、スポーツ等で優秀な成績を修め、郷土の名誉を高めた方 ・富士見市立西中学校男子バレーボール部(バレーボール) ・富士見ボーイズ(野球) ■篤志表彰 ◇公益のために30万円相当以上の寄附をされた団体 ・株式会社ノジマ ・筑波ダイカスト工業株式会社 ・明治安田生命保険相互会社 川越支社 ・一般社団法人埼玉県トラック協会 …
-
くらし
【informationトピックス】富士見市議会議員一般選挙の結果
任期満了による市議会議員一般選挙が3月30日に行われ、即日開票の結果、次のとおり当選人が決定しました。 当日有権者数:92,460人(男45,082人・女47,378人) 投票者数:32,266人(男15,771人・女16,495人) 投票率:34.90%(男34.98%・女34.82%) ■得票数(有効得票数の順位による) 〔立候補者数:23人(定数:21人)〕 問合せ:選挙管理委員会 【電話】…
-
イベント
【informationトピックス】ふじみのMACHIfes(マチフェス) 2025
ふじみ野地域の人気の飲食店やハンドメイド雑貨のお店が出店します。空を飾るアンブレラスカイにもご注目ください。 日時:5月11日(日)午前10時~午後3時 場所:勝瀬原記念公園 主催:ふじみのMACHIfes実行委員会 問合せ: イベントに関する問合せ…ACR Planning(アクロプランニング)合同会社【電話】090-9670-6015 産業経済課【電話】049-257-6827 ■SDGsフジ…
-
くらし
【informationトピックス】市民一人ひとりがまちを盛り上げる 町会に加入しましょう
市内には55の町会があります。町会は、地域の住民が話し合い・助け合い・交流を深めながら、豊かな住みよいまちづくりを目指して活動しています。 ■町会の主な活動 ◇安心安全なまちづくり 防災訓練、自主防犯パトロール、防犯灯の管理、子どもの登下校時の見守り活動など ◇生活環境の向上 資源回収、地域の美化活動、公園の花壇の管理など ◇地域コミュニティ 地域のお祭り、地区体育祭、敬老会、高齢者サロン、青少年…
-
講座
【informationトピックス】はじめての国際手話体験講座(全3回)
東京2025デフリンピック気運醸成 簡単な日本の手話と国際手話を学びます。 この機会に手話の世界に触れてみませんか。 日時:6月19日(木)・24日(火)、7月1日(火)午後2時~4時 場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」 対象:市内在住、在勤、在学の高校生以上の方 定員:20人(無料、定員超は抽選) 申込:5月7日(水)~30日(金)午後5時にWeb・電話・FAX・窓口で 申込先・問合せ:富士…
-
くらし
【informationトピックス】戸籍に振り仮名が記載されます
改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の振り仮名(フリガナ)が記載されるようになります。 ■[令和7年5月以降]本籍地の市区町村から戸籍に記載予定のフリガナの通知が送付されます 富士見市が本籍地の方には8月ごろに送付予定です。 ◇通知が届いたらフリガナを確認してください。 ・フリガナが異なる場合 届出が必要です(マイナポータルでオンライン届出も可)。 ・正しいフリガナの場合 届出をしなくてもフリガナが戸…
-
くらし
【informationトピックス】おくやみハンドブックを作成しました
ご遺族の負担を少しでも減らすことができるよう、死亡届提出後の必要な手続きをまとめた「おくやみハンドブック」を作成しました。 配布開始:5月中旬(予定) 配布方法:死亡届を提出された方(葬儀社や代理の方を含む)にお渡しします。 ※市民課・出張所窓口でも配布します(数に限りがあります)。 ■おくやみ案内窓口 市民課では「おくやみ案内窓口」として、おくやみハンドブックを使い、市役所で手続きが必要となる部…
-
文化
【informationトピックス】舞台芸術鑑賞会
■劇団四季ファミリーミュージカル「王子と少年」 見た目がそっくりな2人が入れ替わりさまざまな騒動を巻き起こす、長年愛される感動の名作をお楽しみください。 日時:7月6日(日)午後5時 場所:キラリ☆ふじみ 定員:750人 費用:大人6,000円、中学生以下3,000円 ※膝上鑑賞・3歳未満の入場不可 チケット販売:5月7日(水)からWeb(SHIKI ON-LINE TICKET)、キラリ☆ふじみ…
-
くらし
【informationトピックス】民生委員・児童委員の日 活動強化週間
5月12日から1週間 民生委員・児童委員の日 活動強化週間 ◆民生委員・児童委員とは 厚生労働大臣から委嘱された地域福祉を担うボランティアで、地域で生活する住民の一員として、相談内容にあわせた福祉サービスの紹介や地域の専門機関との「つなぎ役」をしています。また、子どもや子育てに関することを専門に担当する主任児童委員もいます。 お住まいの地域の民生委員・児童委員は、市ホームページをご覧ください。 ◆…
-
くらし
【informationトピックス】不燃・カンごみ用回収容器を変更できます
不燃用回収容器をより軽いシートボックスに、カン用回収容器もネットに変更できます。 かごの管理でお困りの集積所や破損してしまったかごなど随時交換しますので、お問い合わせください。 問合せ:環境課 【電話】049-252-7100
-
くらし
【informationトピックス】軽自動車税(種別割)の減免制度
納付後は対象となりません。必ず納付前に申請してください。 ■身体障がい者などの減免(初めての方) 対象:次の方が所有する軽自動車 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳および自立支援医療受給者証(精神通院医療に限る)、戦傷病者手帳のいずれかをお持ちで、障がいの程度が一定以上の方 ◇次の場合も対象です ・手帳をお持ちの方と同一生計の方が、所有する車を主に手帳をお持ちの方のために運転する場合…
-
くらし
【informationトピックス】市税などは納期限内に納めましょう
■口座振替による納税を推奨しています 納税は、納期限ごとに自動振替となり、便利で確実な口座振替をご利用ください。 納付方法: ・口座振替 ・窓口納付(市役所、金融機関、コンビニほか) ・各種スマートフォン決済(PayPayほか) ※固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)のみeL-QRを活用した納付もできます。 ◇令和7年度市税などの納期一覧 ◇税・料金などの口座振替はスマートフォンなどから簡…
-
子育て
【informationトピックス】富士見市こども計画を策定しました
こどもが主役 子育ち 子育て ともに育つ 笑顔あふれるまち☆ふじみ 「こども基本法」に基づき、本市のこども施策のさらなる推進のため、各部署で取り組んでいる子どもに関する各種取組を集約し、こども施策の総合計画となる「富士見市こども計画」を策定しました。 これまで以上にこども施策を総合的かつ一体的に推進し、切れ目のない支援をさらに進めていきます。 閲覧場所:市ホームページ、市役所1階市政情報コーナー、…
-
しごと
【informationトピックス】頑張る市内事業者を支援します
市内事業者に各種補助金などによる支援を行っています。 ※補助金は交付決定前に事業に着手すると補助の対象となりませんので、ご注意ください。 ■[新設]創業者支援補助金 創業者を支援するため、店舗(事務所)の改装工事や新規事業の販路開拓に必要な広告宣伝、商号(設立)登記にかかる経費の一部を補助します。 対象:市内で創業した方または創業しようとしている方で、次の全てに該当する方 ・市内に事業所などを設置…
-
しごと
【informationトピックス】富士見市職員採用試験
申込期間:5月1日(木)~26日(月)正午 ■あなたのチカラでみんな笑顔★ふじみ 元気な市役所を一緒に作りましょう! 1次試験日:6月15日(日) 採用日:令和8年4月1日 申込方法:市ホームページの電子申請・届出サービスからお申し込みください。 受験案内:5月1日(木)から市役所本庁舎総合案内、職員課などで配布 申込先・問合せ:職員課 【電話】(内)216
-
くらし
【informationトピックス】空家に関する補助金
空家の除却や改修など、空家対策に係るさまざまな補助金を交付します。 ※交付決定前に事業に着手すると補助の対象となりませんので、ご注意ください。 申請先・問合せ:建築指導課 【電話】049-252-7127
-
しごと
【informationトピックス】農業経営に関する補助金
■頑張る市内農業者・農業者団体を支援します 認定農業者等チャレンジ支援事業補助金・農業用機械購入支援事業補助金は、交付決定前に事業に着手すると補助の対象となりませんので、ご注意ください。 申請先・問合せ:農業振興課 【電話】049-257-6987
-
くらし
【information】ご案内(1)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■Jアラートの試験放送 市内の防災行政無線を使用し、全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急情報に関する試験放送を全国一斉で行います。試験放送ですので、慌てて避難などをしないようご注意ください。 日時:5月28日(水)午前11時ごろ ※社会情勢や天候により、延期または中止になる場合があります。 問合せ:危機管理課 【電話】049-…
-
くらし
【information】ご案内(2)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■納税通知書を発送します 令和7年度の固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納税通知書を5月1日(木)に発送します。 固定資産税・都市計画税は令和7年1月1日現在の所有者に、軽自動車税(種別割)は令和7年4月1日現在の所有者に、それぞれ課税されます。 また、土地・建物の利用状況が変わるときは、申告書の提出が必要となる場合が…