- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県三郷市
- 広報紙名 : 広報みさと 令和7年4月号
国民健康保険制度は、平成30年度から都道府県単位で財政運営を行うようになりました。
市ではこれまで、加入者の皆様の負担を出来る限り抑えてきましたが、「埼玉県国民健康保険運営方針」において、県内自治体で異なる保険税率を令和9年までに統一する目標が掲げられていることを踏まえ、県が算定する標準保険税率(※1)に向けて、令和6年度から段階的に税率等の見直しを進めています。
より健全で安定的な財政運営を図るための改定となりますので、加入者の皆様には、引き続きご理解ご協力をお願いします。
(※1)標準保険税率とは、県内で統一した算定方法により、市町村ごとの保険税率の標準的な水準を表すものです。県により毎年度算定、公表されており、各市町村国保の運営状況に応じて税率が異なります。
■改定の内容
国民健康保険税は、「医療給付費分」「後期高齢者支援金等分」「介護納付金分」の三つの課税区分で計算され、その合算額が年税額となります。令和7年度の改定内容は、下の表のとおりです。
■令和7年度改定の影響額 ~世帯人数別モデルケース~
世帯人数別のモデルケースで、保険税改定の影響額(年額)を算出しました。
○単身世帯
・65歳単身
・年金収入…153万円
・所得…43万円
(年税額)
改定前…11,400円
改定後…13,200円
○2人世帯
・70歳代夫婦
・年金収入…240万円
・所得…130万円
(年税額)
改定前…140,800円
改定後…155,400円
○3人世帯
・40歳代夫婦と未就学児
・給与収入…600万円
・所得…436万円
(年税額)
改定前…554,100円
改定後…605,900円
○4人世帯
・50歳代夫婦と就学児2人
・給与収入…700万円
・所得…520万円
(年税額)
改定前…704,400円
改定後…772,500円
問い合わせ:国保年金課
【電話】930-7703【HP】7695