くらし (仮称)南部地域拠点 防災コミュニティ施設の名称を募集します

平時はコミュニティを育み地域のかたがたとの交流を図ることができる場、自然災害などへの対応について最新の技術を使って学ぶことができる場として、そして災害時には避難所として活用します。
市民の皆様に親しみを感じていただける施設となるよう、令和8年度のオープンに向けた整備に取り組んでいます。

■施設名称を募集します
応募できるかた:市内在住、在学、在勤のかた
※応募点数は1人1点。第三者が有する著作権等の権利を侵害しないもので、自作かつ未発表で人名を含まないもの。採用された名称の一切の権利は三郷市に帰属し、また採用者の氏名を公表します。
申し込み:11月10日(月)午後4時〔必着〕までに下のQRコード(本紙参照)から応募するか、施設名称の表記(フリガナ)、名称の理由と応募者の氏名(フリガナ)、住所、勤務先(学校名)、電話番号を記入(様式自由)し、郵送かメール(件名に「防災コミュニティ施設に関する名称募集」と記載)または直接、危機管理防災課
【E-mail】[email protected]

■(仮称)南部地域拠点防災コミュニティ施設概要
2F コミュニティフロア
コミュニティホール、会議室、調理室、和室、ラウンジ、備蓄倉庫 等

1F 防災体験学習フロア
減災学習ルーム、火災体験コーナー、防災VR体験ルーム、防災ガイダンスルーム、防災コミュニケーションテーブル、救助訓練学習ルーム、防災展示コーナー 等

所在地:鷹野3丁目521番
建物構造:鉄筋コンクリート2階建て
延床面積:2,175.34平方メートル

■防災コミュニケーションテーブル
直径約3mのテーブルスクリーンに地図や映像を投影し、タッチ操作で防災タイムラインや図上訓練等を学ぶことができます。

■防災VR体験ルーム
壁3面と床全面にプロジェクターで映像等を投影し、壁にさわるとセンサーが感知し、画面が反応するシステムを導入し、臨場感のある体験学習が可能です。

問い合わせ:危機管理防災課
【電話】930-7832