- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蓮田市
- 広報紙名 : 広報はすだ 令和7年3月号
■令和7年度から市の組織を改正します
問合せ:政策調整課政策調整担当【電話】048-768-3111(内線)283
■ごみ収集車のオルゴール音の廃止
オルゴールの製造業者の減少や生活様式の変化に対応するため、4月からごみ収集時のオルゴール音を廃止します。ごみは午前8時までに集積所へ出していただくようご理解とご協力をお願いします。
問合せ:蓮田白岡衛生組合【電話】766-3738
■令和7年3月24日(月曜日)はごみの持ち込み受付を中止
令和7年3月24日(月曜日)は、計量器の工事のため、持ち込みによるごみの受入れを全て中止します。
問合せ:蓮田白岡衛生組合【電話】766-3738
■蓮田市自転車駐車場の指定管理者が決定
運営管理を行う指定管理者について、次のとおり決定しました。
施設の名称:蓮田駅東口第1自転車駐車場(本町1番28号)、蓮田駅東口第2自転車駐車場(東5丁目3953番地12)、蓮田駅西口自転車駐車場(本町1番6号)
指定管理者の名称及び所在地:友輪株式会社(東京都千代田区内神田3丁目5番3号)
期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日
問合せ:自治振興課交通安全担当【電話】048-768-3111(内線)245
■農作業事故を防止しましょう
春の農繁期は、耕起・代かきや田植えなど農業機械による作業が多くなることから、農作業事故が発生しやすくなります。農業機械は基本操作を守り、無理のないスケジュールで作業を行いましょう。また、野焼きは事故や交通障害、火災の原因となるおそれがあります。空気が乾燥している日や風の強い日は野焼きをしないこと、火から離れて他の作業をしないことを徹底してください。
問合せ:農政課農産担当【電話】048-768-3111(内線)231
■固定資産価格の縦覧
市の固定資産税の納税者(納税管理人を含む)は帳簿が閲覧できます。代理人が閲覧する場合は委任状が必要です。
○土地価格等縦覧帳簿
土地の所在・地番・地目・地積・価格を掲載(土地の固定資産税納税者のみ)
○家屋価格等縦覧帳簿
家屋の所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格を掲載(家屋の固定資産税納税者のみ)
期間:令和7年4月1日(火曜日)~5月30日(金曜日)
場所:税務課
問合せ:税務課資産税担当【電話】048-768-3111(内線)191
■土地・家屋台帳閲覧の廃止
市民サービスの一環として、法務局からの不動産登記情報を基に土地・家屋台帳を作成し閲覧に供してきましたが、土地・家屋所有者の個人情報保護等のため4月1日(火曜日)から土地・家屋台帳の閲覧を廃止します。土地・家屋の登記情報は、さいたま地方法務局久喜支局に請求または登記情報提供サービスで確認することができます。
問合せ:税務課資産税担当【電話】048-768-3111(内線)130
■犬の登録・狂犬病予防注射
集合狂犬病予防注射を実施します。受けられない場合は、市から送付される「狂犬病予防注射済票交付申請書」のはがきをお持ちの上、動物病院で注射を受けてください。病院が注射済票を交付します。
なお、市外で注射を受けた場合は病院で注射済票が交付されません。病院が発行する注射済証明書とはがきを市に届け出てください。注射は犬の体調がよいときに受けてください。ごくまれに重篤な副反応がでることがあります。
費用(1頭当たり):
登録済みの場合…3500円(注射料2950円・注射済票代550円)
登録されていない場合…6500円(登録料3000円を含む)
問合せ:みどり環境課環境担当【電話】048-768-3111(内線)222
■3月は自殺対策強化月間
「疲れた」「眠れない」はうつ病のサインです。家族や仲間の変化に気を配り、悩みを抱えている人が発する周りへのサインになるべく早く気づきましょう。治療の第一歩は相談機関、医療機関の専門家への相談から始まります。一人で悩まずに、専門家に相談するように促しましょう。
問合せ:健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)143
■令和7年度障がい者の燃料費助成券・福祉タクシー券の交付
燃料費助成券と福祉タクシー券のうち、どちらか一方のみの交付となります。
対象:身体障害者手帳1~3級のかた、療育手帳(A)・A・Bのかた、精神障害者保健福祉手帳1・2級のかた
申請:令和7年3月25日(火曜日)から、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持参し、福祉課障害福祉担当または蓮田駅西口行政センターへ
問合せ:福祉課障害福祉担当【電話】048-768-3111(内線)183
■出産祝金は3月末まで
埼玉県コバトンベビーギフトの終了に伴い、出産祝金も3月末で終了します。申請がお済みでないかたは、忘れずに申請してください。
対象:申請日時点で、蓮田市に住民登録があり、令和7年3月31日までに出生した児童を養育するかた
金額:5000円(児童1人当たり)
申請:令和7年1月1日までに出生した児童は1歳の誕生日の前日まで、令和7年1月2日~3月31日までに出生した児童は令和7年12月31日(水曜日)(消印有効)まで
問合せ:子ども支援課企画担当【電話】048-768-3111(内線)154