くらし 【特集】食×運動(1)

■9月は健康増進月間
・食生活改善普及運動月間
・健康増進普及月間

■野菜、食べていますか?
国が策定した、健康政策「健康日本21(第三次)」の中で示されている野菜の摂取目標量は1日350gです。しかし、20歳以上の野菜摂取量の平均は256g程度(令和5年国民健康・栄養調査)で摂取目標量を大きく下回っています。

【食】
■JAいるま野×女子栄養大学×坂戸市協働プロジェクト 今日の美味しいさかど飯(めし)
◆市公式YouTubeで、レシピ動画の配信を行っています。
JAいるま野坂戸農産物直売所利用組合から提供いただいた旬の食材を、女子栄養大学の学生が考案した「とっておきのレシピ」で紹介しています。おかずからご飯もの、スイーツまで、100種類以上を配信中です。

◎レシピ動画
※二次元コードは本紙P2をご覧ください。

◆皮ごと!枝豆のおつまみレモンパルメザン
皮にしっかり味をつけて、食べる手が止まらない!

◇材料
・枝豆(さや付き)
・オリーブオイル…小さじ1
・にんにくチューブ…1cm
・パルメザンチーズ…大さじ2
・レモン…お好みで

◇作り方
1.枝豆は水でよく汚れを洗い、塩を適量振り、塩揉みしてうぶ毛を落とし、水で洗い流し、キッチンバサミで枝豆の両端を切り落とす。
2.アルミホイルを敷いたフライパンに、枝豆、塩、オリーブオイル、粉チーズ、にんにく(チューブ)を入れて混ぜる。
3.アルミホイルで包み、蓋をして中火で10分蒸し焼きにする。
4.レモン汁とお好みでチーズを追加して完成。

◇レシピを作成した学生さん
パルメザンチーズと爽やかなレモンが絡む、皮ごと味わう枝豆おつまみです!おやつにも!フライパンひとつで簡単に作れます!

◆オクラとトマトと豚肉のさっぱり炒め
火を使う時間も短く、手軽に作れて元気をチャージできます!

◇材料[2人分]
・オクラ…10本
・トマト…2個
・豚こま切れ肉…150g
・塩胡椒…適量
・片栗粉…大さじ1
・オリーブオイル…小さじ2
《合わせダレ》
・ポン酢…大さじ2
・みりん…小さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・レモン汁…小さじ1
・生姜チューブ…小さじ1/2

◇作り方
1.オクラを茹でて、ヘタを取って4等分に斜め切りする。
2.トマトは6等分のくし型に切ってヘタを取り、さらに半分に切る。
3.豚肉に、塩胡こしょう椒と片栗粉をまぶす。
4.フライパンを温め、オリーブオイルをひき、中火で豚肉を炒める。
5.豚肉の色が変わってきたら、トマトを入れて1分炒める。
6.オクラを入れてさらに1分炒める。
7.合わせダレを回し掛けて全体に馴染ませながら炒める。
8.水分が軽く飛んだら完成。

◇レシピを作成した学生さん
オクラの粘りとトマトのジューシーさが豚肉に絡み、さっぱりとご飯が進む一品です。モリモリ食べて元気に暑さを乗り切れる、食欲そそるおかずに仕上げました!

◆INTERVIEW
野菜を提供いただいているJAいるま野坂戸農産物直売所利用組合長にインタビュー

◇沖田政雄さん
Q:9月に直売所で購入できるお勧め野菜を教えてください!
A:色々な野菜や果物を販売していますが、9月のお勧めは、ナスです。白ナスや長ナス、水ナスなど、種類も豊富です。スーパーではなかなか出会えない種類も販売しています。

Q:レシピ動画をとおして伝えたいことはありますか?
A:レシピ動画をきっかけに、今まで直売所を利用したことがない方にも来ていただければうれしいです。直売所の新鮮でおいしい野菜を使って料理していただけたらと思います。