- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県坂戸市
- 広報紙名 : 広報さかど 2025年10月号
■多様な性
性のあり方は一人ひとり異なります。多様な性があることを知り、性のあり方の違いを尊重することが、誰もが自分らしく生き生きと活躍できる社会を実現することにつながります。
■LGBTQ当事者が悩んだこと
・周囲の無理解・誤解から生じる差別や偏見
・自分の性のあり方を表明しづらい(カミングアウト)
・第三者へ暴露されるのではないかという心配(アウティング)などがあります。
■私たちが今日からできること
「自分の周りにも性的マイノリティの人がいるかも」と思って行動することが大事です。例えば、差別的な言葉を使わない、異性愛を前提としない(「彼氏いるの?」「彼女いるの?」と思い込みで質問しない)などです。
■ALLY(アライ)バッジを配布中
ALLYとは、LGBTQを理解し、支援している人又は支援したいと思う人のことです。ALLYの気持ちを持つ人が増えるようにとの願いを込めて、市ではオリジナルデザインのALLYバッジを配布しています。
配布場所:勤労女性センター、人権推進課
■多様な性の理解に向けて
◇レインボーフラッグ設置
6色のレインボーは多様な性の象徴です。10月に市役所、地域交流センター等の窓口にレインボーフラッグ(ミニのぼり旗)を設置します。
期間:10月1日(水)~31日(金)
◇中央図書館企画展示「にじいろライブラリー」
期間:10月30日(木)まで
問合せ:人権推進課
【電話】内線372
