- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県幸手市
- 広報紙名 : 広報さって 2025年(令和7年)6月号
市からの「お知らせ」や「イベント」などの情報を掲載します。
※特に記載がないものは
費用:無料
申込み:不要
※時間については24 時間表記になります。
■[お知らせ]今月の納税など
市・県民税・森林環境税全期および1期
※納期限までに忘れずに納めましょう。口座振替をご利用の人は、残高不足などにご注意ください。
■[お知らせ]自衛官募集
◇航空学生(パイロット)
受付:7月1日(火)~8月29日(金)必着
応募資格:日本国籍を有し高等学校または中等教育学校卒業者(令和8年3月卒業見込み含む)
・海上自衛隊…18歳以上23歳未満の人
・航空自衛隊…18歳以上24歳未満の人
試験日:1次試験(学科)1回目9月20日(土)、2回目9月27日(土)※2次、3次試験有り。
◇一般曹候補生
受付:7月1日(火)~9月2日(火)必着
応募資格:日本国籍を有し18歳以上33歳未満の人
試験日:1次試験(学科)9月13日(土)~21日(日)の指定された日※2次試験有り(口述・適性・身体検査)。
◇自衛官候補生(任期制)
受付:年間を通じて受付中
応募資格:日本国籍を有し18歳以上33歳未満の人
試験日:受付時にお知らせ
※詳細は、お問い合わせください。
問合せ:自衛隊埼玉地方協力本部 熊谷地域事務所加須募集案内所
【電話】0480-62-6358
■[お知らせ]庁舎の在り方検討審議会委員募集
内容:庁舎の機能、規模などに関する事項の調査審議
応募資格:
(1)18歳以上70歳未満で市内在住、在勤、在学の人
※高校生、幸手市職員、幸手市議会議員を除く。
(2)平日開催の会議に参加できる人
募集人員:2人(書類選考有り)
任期:委嘱の日から基本計画策定に係る審議が終了する日まで
応募方法:応募用紙を6月30日(月)までに政策課へ郵送、メールまたは持参
※応募用紙は市ホームページからダウンロードまたは窓口で配布。
問合せ:政策課
【電話】内線682【E-mail】[email protected]
■[お知らせ]学校跡地利活用に関する市民懇談会の開催
日時:
(1)7月11日(金)19:00~20:00
(2)7月12日(土)10:00~11:00
※どちらも内容は同じです。
場所:ウェルス幸手研修室
内容:小学校(権現堂川、吉田、八代、さかえ)の跡地利用に係る説明、質疑応答・意見聴取
対象:市内在住、在勤、在学の人
定員:各回100人(申込み順)
※事前予約制、定員になり次第締め切り。
申込期間:6月2日(月)~7月7日(月)
申込み:電話、メール、本紙QRコード
問合せ:政策課
【電話】内線682【E-mail】[email protected]
■[お知らせ]幸手市まち・ひと・しごと創生市民会議の委員募集
幸手市まち・ひと・しごと創生総合戦略委員の任期満了に伴い、新規委員を募集します。
応募期間:7月11日(金)まで
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:政策課
【電話】内線242
■[お知らせ]幸手市しあわせ家族ウェルカム補助金
夫婦ともに40歳未満の若者世帯が市外から転入し、初めて住宅を取得した場合の費用の一部を補助します。
補助額:住宅(建物本体)の取得価格(税抜き)の5%の金額(上限10万円)
申請期間:前期7月1日(火)~22日(火)、後期令和8年1月5日(月)~26日(月)
※前期・後期ともに予算額150万円。
※申請総額が予算額を上回った場合は抽選で交付候補者を決定。
※世帯要件・住宅要件があります。詳細は市ホームページをご確認ください。
問合せ:政策課
【電話】内線242
■[お知らせ]パブリックコメント実施
対象計画:幸手市公共下水道事業経営戦略改定(素案)
※素案は、市ホームページまたは市役所、下水道課(第2浄水場)にて閲覧できます。
意見募集:6月25日(水)まで
対象:市内在住、在勤、在学の人、この案に利害関係のある人
提出方法:応募用紙に必要事項を記入の上、下水道課へ提出(郵送、FAX、メール可)
問合せ:下水道課
【電話】47-3340【E-mail】[email protected]
■[お知らせ]国民年金手続の電子申請
国民年金への加入などはマイナポータルからスマートフォンにより簡単に電子申請ができます。
対象手続き:国民年金(第1号被保険者)への加入手続き、保険料免除、納付猶予、学生納付特例の申請など
問合せ:春日部年金事務所
【電話】048-737-7112(代表)
国民年金課(自動音声(2)→(2))