くらし 11月30日は「人生会議の日」です

毎年11月30日は、語呂を合わせて「いい看取り・看取られ」で「人生会議の日」とされ、人生の最終段階における医療やケアについて考える日として普及や啓発を行っています。
「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは、医療や介護が必要になったときに「自分はどう生きたいか」を前もって考え、家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有することです。
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やけがをする可能性があります。自らが希望する医療やケアを受けるために、大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。
いま、あなたができることから始めてみませんか。
詳しくは市ホームページを確認してください。
市HPはこちら(本紙14ページにQRコードを掲載しています)

問合先:健康長寿課地域包括ケア推進担当