- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年11月号
■市民農園利用者を募集
利用期間:令和8年4月1日~11年3月31日(3年間)
場所:中鹿山市民農園(35区画)・南平沢市民農園(42区画)
※巾着田市民農園は募集しません。
区画面積:約30平方メートル
対象:市内在住で適正に農地を管理できる人
利用料:3000円(1年間)
申し込み:はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、希望農園を記入し、12月26日(金)までに、下記へ郵送(消印有効)
※1世帯につき1区画の応募とします。
※定員を超えた場合、地区別に抽選します。抽選結果は後日通知します。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:産業振興課農政担当
■一般乗合旅客自動車運送事業(おでかけワゴン)の運賃設定に関する市民コメントの募集
現在、実証運行を行っている「日高市おでかけワゴン」について、本格運行への移行(令和8年6月予定)に伴い、運行計画案を取りまとめましたので、道路運送法第9条第4項および第5項に基づき、市民の皆さんから運賃に関する意見を募集します。
閲覧・意見募集期間:11月14日(金)~12月12日(金)
閲覧場所:市役所1階行政情報コーナー、3階危機管理課交通政策室、各公民館、生涯学習センター、文化体育館「ひだかアリーナ」、総合福祉センター「高麗の郷」
※市ホームページからも閲覧できます。
対象:市内在住・在勤・在学、その他利害関係を有する人
提出方法:各閲覧場所に備えてある意見書に記入し、メール、FAX、郵送(消印有効)、または直接下記へ
※意見書は、市ホームページからもダウンロードできます。
問い合わせ:危機管理課交通政策室交通政策・交通安全・防犯担当
■第6次日高市男女共同参画プラン(案)への市民コメントの募集
市では現在、令和8年度から12年度までを期間とする第6次日高市男女共同参画プランの策定を進めています。
この度、男女共同参画プランの案を取りまとめましたので、市民の皆さんから意見を募集します。
閲覧・意見募集期間:11月5日(水)~12月4日(木)
閲覧場所:市役所1階行政情報コーナー、2階総務課、各公民館、生涯学習センター、総合福祉センター「高麗の郷」、文化体育館「ひだかアリーナ」、子育て総合支援センター「ぬくぬく」、市内公立保育所
※市ホームページからも閲覧できます。
対象:市内在住・在勤・在学の人
提出方法:各閲覧場所に備えてある意見書に記入し、電子申請、メール、FAX、郵送(消印有効)または直接下記へ
※意見書は、市ホームページからもダウンロードできます。
問い合わせ:総務課人権推進・市民活動担当
■埼玉未来大学公開学習受講生・聴講生(1日体験)募集
▽令和7年度第二回公開学習
日時:12月5日(金)午後0時45分~3時30分
場所:埼玉会館(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
人数:300人(申し込み順)
内容・講師:
・第1部 卒業生の活動発表・埼玉未来大学卒業生
・第2部 講演会「コミュニケーションのヒント」・鴻上尚史さん
費用:1500円
申し込み:11月13日(木)までに、入力フォームまたは電話で下記へ
▽令和7年度ライフデザイン科聴講生(1日体験)
対象:おおむね50歳以上の人
内容:100歳まで認知機能を保つための脳トレ、シニアのメンタルヘルス、論語の世界へようこそ等
※受講日により異なります。
費用:1日(2講義)1500円
※日時、場所、人数、申し込み等詳しくは、埼玉未来大学ホームページをご覧ください。
問い合わせ:(公財)いきいき埼玉未来大学担当
【電話】048-728-2299
※日曜・祝日・休館日を除く午前9時から午後5時まで
