- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年11月号
■ペーパーティーチャーセミナー
教員免許を所有していても、学校での勤務経験がない人、しばらく教職から離れていた人、未来ある子どもたちと一緒に学んでいただける人に向けたセミナーです。
日時:12月6日(土)午前9時30分~正午(午前9時から受け付け)
場所:ウェスタ川越(川越駅西口から徒歩10分)
対象:教員免許状を有していて県西部地区の公立小・中学校等で働ける人
申し込み:12月5日(金)までに、電話で下記へ
問い合わせ:西部教育事務所
【電話】049-242-1802
■もくせいの会「おはなし会」
子ども対象のおはなし会です。
日時:11月23日(祝)午前10時30分から
場所:生涯学習センター
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)
問い合わせ:市立図書館
【電話】042-985-5121
■介護のお仕事就職・個別相談会
地元の介護事業所が集まり担当者と直接相談ができる個別相談会です。未経験の人、資格をお持ちでない人、家庭との両立・時短で働きたい人、大歓迎です。
日時:11月22日(土)午後1時30分~3時30分
場所:飯能市市民活動センター(飯能市栄町24-4丸広百貨店飯能店7階)
対象:介護の仕事に興味がある人
費用:無料
申し込み:入力フォームまたは電話で埼玉県介護人材確保総合推進事業事務局へ
【電話】0120-121-767(平日午前9時から午後5時まで)
問い合わせ:長寿いきがい課介護保険担当(1階(5)番窓口)
■県民の日「水循環センター探検ツアー」
下水道施設見学会を実施します。参加者(小学生以下保護者同伴)には、記念品をプレゼントします。
期日:11月14日(金)
※詳しくは、(公財)埼玉県下水道公社ホームページをご覧ください。
問い合わせ:県下水道管理課
【電話】048-830-5440
■日高市青少年の主張大会
市内に在住・在学の青少年が、将来に向けて考えていることや、日常生活・学校生活の中で感じていることなどを発表します。「家族ふれあい」ポスターコンクール受賞作品の展示も行います。
日時:11月16日(日)午後0時30分開場、午後1時開
会場:所総合福祉センター「高麗の郷」
人数:200人(先着順)
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)
問い合わせ:生涯学習課生涯学習担当
■高齢者向け運動教室
▽フィットネスこまがわ
時間:午後1時~3時
場所:ふぁみりあ倶楽部
人数:8人(申し込み順)
▽フィットネスたかはぎ
時間:午前9時30分~11時
場所:あさひリハパーク
人数:7人(申し込み順)
▽共通事項
期日:12月3日から令和8年3月4日までの毎週水曜日(全12回)
※12月31日(水)、令和8年2月11日(祝)を除きます。
対象(次の全てを満たす人):
(1)65歳以上の自力で会場まで行ける市民
(2)全12回参加できる人
※令和7年度に参加したことのある人は参加できません。
内容:個別面接、簡単な体力測定、体操指導、日高市健康ロコモ体操等
費用:無料
持ち物等:動きやすい服装、マスク、室内用の運動靴、タオル、飲み物
申し込み:11月5日(水)以降に、電話または直接下記へ
問い合わせ:長寿いきがい課高齢者支援担当(1階(5)番窓口)
