- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年11月号
■第16回友好都市スポーツ交流事業を行いました
10月17日から19日まで、日高市選手団が友好都市大韓民国烏山市を訪れ、両市の小学生がサッカーを通じて交流を行いました。18日は親善試合を行い、両チームとも一生懸命プレーしました。
日高市選手たちは、烏山市選手の家にホームステイをして韓国の生活を体験し、異文化交流を楽しみました。
問い合わせ:総務課人権推進・市民活動担当
■Jアラート全国一斉情報伝達試験
国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した全国一斉情報伝達試験が実施されます。
訓練当日は、市内65か所に設置してある防災行政無線(広報塔)から訓練放送が流れるほか、市ホームページ等に「緊急放送」として通知が出ます。実際の災害と間違えないよう、ご注意ください。
期日:11月12日(水)(予備日12月3日(水))
時間:午前11時
通知先:防災行政無線(広報塔)、市ホームページ(トップページ)、市公式X(旧ツイッター)、市公式LINE、ひだか防災メール
放送・通知内容:(チャイム)「これは、Jアラートのテストです」(3回繰り返し)「こちらは、ぼうさいひだかです」(チャイム)
※サイレンは鳴りません。
問い合わせ:危機管理課防災・消防担当
■環境課職員がごみ集積所を訪問します
「可燃ごみ」の減量化を進めるため、11月の月初から月末にかけて可燃ごみ収集日の朝、環境課職員が各地域のごみ集積所を訪問し、啓発活動を実施します。
ごみ出しに関する質問など、お気軽にお声掛けください。
問い合わせ:環境課廃棄物対策担当
■最低賃金が改定されます
令和7年11月1日から埼玉県最低賃金は時間額1141円(引き上げ額63円)となります。最低賃金は年齢や雇用形態に関係なく、パートや学生アルバイトも含め、県内の事業場で働く全ての労働者に適用されます。働く人も雇う人も賃金額が1時間当たり1141円以上かどうか必ず確認しましょう。
詳しくは、下記または最寄りの労働基準監督署へお問い合わせください。
問い合わせ:埼玉労働局労働基準部賃金室
【電話】048-600-6205
■人生会議、始めてみませんか?
人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。
厚生労働省では、11月30日(いい看取り・看取られ)を「人生会議の日」とし、人生の最終段階における医療・ケアについて考える日として普及・啓発を行っています。
▽「人生会議」を始めてみませんか
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やけがをする可能性があります。
命の危険が迫った状態になると、約7割の人が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。
自らが希望する医療やケアを、望むかどうかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。人生の最終段階において、あなたが大事にしたいこと、望む生き方について考え、話し合うことは、もしもの時にあなたの望みを叶える第一歩となるはずです。
問い合わせ:長寿いきがい課高齢者支援担当(1階(5)番窓口)
