- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年10月号
◆狂犬病予防注射の接種はお済みですか
狂犬病予防注射は、毎年1回受けさせることが法律により義務付けられています。注射後は、環境課か大井総合支所で注射済票の交付を受けてください。
犬の健康などの理由により注射を受けられない場合は、獣医師にご相談の上、猶予証明書を窓口までお持ちください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:環境課
【電話】049・262・9021
◆難病患者へ見舞金を支給します
市では、指定難病医療受給者証などの交付を受けている人に見舞金(1カ月1500円)を支給しています。受給には申請が必要です。
対象:次のいずれかの受給者証の交付を受けている人
(1)指定難病医療受給者証
(2)特定疾患医療受給者証
(3)指定疾患医療受給者証
(4)県単独指定難病医療受給者証
(5)小児慢性特定疾病医療受給者証
○現況届の提出
受給者は、毎年10~12月に「難病患者見舞金現況届」の提出が必要です。9月下旬に現況届を郵送しましたので、必要書類を添えて提出してください。
必要書類:現況届、受給者証の写し
提出方法:障がい福祉課、大井総合支所の窓口か郵送、ウェブフォームで提出する。
申込み:障がい福祉課
〒356・8501福岡1・1・1
【電話】049・262・9031
◆2026年版埼玉県民手帳を販売
今回は表紙の色がネイビー、ミルクティーベージュ、コバトンラベンダーの3色です。
販売期間:10月15日(水)~12月17日(水)
販売場所:情報・統計課、大井総合支所、出張所
価格:1冊770円(税込み)
問合せ:情報・統計課
【電話】049・262・9007
◆令和7年度国勢調査を実施しています
現在、5年に1度の国勢調査を実施しています。9月下旬から調査員がお宅に訪問し、調査書類を郵便受けやドアポストに入れるなどしてお配りしています。
回答は、10月8日(水)までに、スマートフォンやパソコンによるインターネットか郵送で回答してください。
調査書類が届いていない場合や追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、ご連絡ください。
対象:10月1日現在、日本に住んでいる全ての人および世帯
問合せ:国勢調査コールセンター
【電話】049・257・5900
◆ハロウィンジャンボ宝くじを発売
ハロウィンジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて5億円。同時発売のハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて5000万円。
宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。お求めの際は、県内の宝くじ売り場をご利用ください。
発売場所:全国の宝くじ売場(インターネットでも購入できます)
発売期間:10月19日(日)まで
抽選日:10月28日(火)
◆令和7年度コミュニティ助成事業
(一財)自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業としてコミュニティの健全な発展を目的に、宝くじの売り上げ収入の一部を地域のコミュニティ団体などに助成しています。
○令和7年度に助成を受けた団体
[一般コミュニティ助成事業]
団体名:下福岡自治会
内容:コミュニティ活動備品(机・椅子)の整備
問合せ:協働推進課
【電話】049・262・9016
◆居住サポート住宅の認定制度
「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」の改正により、都道府県が指定する居住支援法人が単身で高齢の人などに対し、入居中、生活や心身の状態が不安定化したときの福祉サービスへのつなぎを行う「居住サポート住宅」の認定制度が創設されました。
問合せ:建築課
【電話】049・262・9043