イベント 情報アクセス~イベント(4)

◆ゲートキーパー養成研修
悩んでいる人に気付き、関わり、寄り添う研修です。大切な人の心と命を支えるため、ゲートキーパーについて学びませんか。
日時:10月19日(日)午後2時~4時(1時45分から受付)
場所:保健センター(フクトピア内)
講師:安藤亘さん(社会福祉士・精神保健福祉士)
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:40人(申込順)
申込方法:10月6日(月)~17日(金)(午前9時~午後5時)に窓口か電話、ウェブフォームで申し込む

申込み:保健センター
【電話】049・262・9040

◆救急法基礎講習会
心肺蘇生やAEDの使い方など、救急法の基本を学びます。
日時:11月15日(土)正午~午後4時30分
場所:サービスセンター
対象:15歳以上の人
定員:30人(申込順)
費用:1500円(教材費・保険料など)
申込方法:10月1日(水)午前9時からウェブフォームで申し込む
※詳しくは日本赤十字社埼玉県支部ホームページをご覧ください。

問合せ:日本赤十字社埼玉県支部救護・講習課
【電話】048・789・7117

◆手話通訳養成講習会【基礎】
将来、ふじみ野市で手話通訳活動をしてみたいと考えている人を対象にした講習会です。手話や日本語、手話通訳技術についての基本的な事柄を学びます。
日時:10月~来年3月の全20回(予定)いずれも毎週木曜日午前10時~正午
場所:市役所会議室など
対象:市内在住・在勤・在学で手話学習経験のある人
定員:15人(抽選)
申込方法:10月14日(火)までに窓口か電話で申し込む

申込み:障がい福祉課
【電話】049・262・9032

◆手話通訳等派遣事業説明会・懇談会
手話通訳者等派遣事業の説明会と懇談会を行います。登録手話通訳者も参加しますので、制度を使いやすくするための意見交換をしませんか。
日時:10月18日(土)午前10時~正午
場所:市役所第3庁舎C201・202会議室
対象:市内在住で聴覚障がいの身体障害者手帳交付者、登録手話通訳者
定員:30人(申込順)
申込方法:10月10日(金)までに窓口かファクスで申し込む

申込み:障がい福祉課
【電話】049・263・7119

◆ファミリー・サポート・センター基礎講座
保健師が「子どもの健康」保育士が「子どもの成長、発達と遊び」の講義を行う第2回基礎講座です。
日時:11月19日(水)午前9時10分~11時10分(8時50分から受付)
場所:西児童センター
対象:「ファミリー・サポート・センター」提供・両方会員
定員:10人程度(申込順)
申込方法:10月6日(月)から窓口か電話、ファクスで申し込む

申込み:ファミリー・サポート・センター
【電話・FAX】049・262・1135

◆成年後見センター・行政書士・社会福祉士無料相談会
成年後見制度や福祉サービスなど、将来における不安や困りごとの相談に応じます(秘密は厳守)。
日時:11月1日(土)午後1時~4時
場所:市社会福祉協議会(市役所第3庁舎)
申込方法:10月22日(水)までに電話で申し込む(事前予約制)

申込み:市社会福祉協議会
【電話】049・265・3606