くらし 健康長寿祝金の支給について

町内で在宅生活をしている健康な高齢者の長寿を祝福するため、基準日(令和7年4月1日)において、1年以上町に居住し、住民登録をされている77歳、88歳、90歳の方に健康長寿祝金を支給します。
支給対象:
(1)77歳(昭和22年4月2日~昭和23年4月支給決定日1日生まれ)
(2)88歳(昭和11年4月2日~昭和12年4月1日生まれ)
(3)90歳(昭和9年4月2日~昭和10年4月1日生まれ)
支給日:令和7年9月中
支給方法:各地区を担当する民生委員を通じて支給します。
令和7年9月1日
※基準日(4月1日)から支給決定日までに、次の事項に当てはまる場合は支給されません。
・亡くなった
・住民登録はしているが、事実上居住していない
・介護保険施設等に入所している(町内、町外は問わず)
・6か月以上の入院をしている

問合せ:福祉介護課(1階3番窓口)【電話】25-0116