横瀬町(埼玉県)

新着広報記事
-
その他
令和7年度 施政方針要旨
横瀬町長 富田能成 令和7年2月11日、横瀬町合併70周年および町制施行40周年記念式典が盛大に開催されました。当町の歴史の節目を経て、改めて、この町の礎を築いてくださった先人たち、町民および関係者の皆さまに対する感謝の気持ちを胸に、令和7年度の行政運営に当たっていきます。 令和7年度の推進体制については、二つの新機軸があります。 まず、従来の建設課の下水道・浄化槽担当および振興課の環境担当を合わ…
-
くらし
令和7年度 重点施策 7つの柱
(1)の柱 人づくり 単位:千円 (2)の柱 健康づくり (3)の柱 安全安心づくり (4)の柱 産業づくり雇用づくり (5)の柱 賑わいづくり中心地づくり (6)の柱 景観環境づくり (7)の柱 人の輪づくり
-
くらし
行政の努力と町民の協力で 健全な行財政運営を推進します (1)
令和7年度一般会計歳入歳出予算額:47億5,500万円 前年度当初予算と比較すると4億1,500万円(約9.6%)の増額となりました ■歳入 自主財源(町税・繰越金などの町が自ら確保できる財源)は18億6,248万5千円で、前年度に比べ1億1,045万6千円(+6.3%)の増額となり、歳入全体の39.2%を占めています。 ○主な増額要因 ・自主財源の大部分を占める町税が4,940万1千円(+4.4…
-
くらし
行政の努力と町民の協力で 健全な行財政運営を推進します (2)
■令和7年度 特別会計予算 国民健康保険特別会計では、主に療養給付費および高額療養費の増により8,146万9千円(+8.9%)の増額で9億9,946万8千円となりました。介護保険特別会計では、主に施設介護サービス給付費および居宅介護サービス給付費の増により4,781万1千円(+5.6%)の増額で8億9,986万9千円となりました。 ■令和7年度 公営企業会計予算 収益的支出では、主に総係費における…
-
くらし
4月から国民年金保険料が変わります
令和7年度の国民年金保険料額は、月額17,510円になります。 ●納付方法 日本年金機構から送付される「納付書」で、銀行などの金融機関や郵便局、コンビニエンスストア、スマートフォンアプリなどを利用して納めることができます。 また、口座振替やクレジットカード払いもご利用いただけます。ご希望の場合は、「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」や「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」の提…
広報紙バックナンバー
-
広報よこぜ 令和7年4月号
-
広報よこぜ 令和7年3月号
-
広報よこぜ 令和7年2月号
-
広報よこぜ 令和7年1月号
-
広報よこぜ 令和6年12月号
-
広報よこぜ 令和6年11月号
-
広報よこぜ 令和6年10月号
-
広報よこぜ 令和6年9月号
-
広報よこぜ 令和6年8月号
-
広報よこぜ 令和6年7月号
-
広報よこぜ 令和6年6月号
-
広報よこぜ 令和6年5月号
-
広報よこぜ 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県横瀬町ホームページ
- 住所
- 秩父郡横瀬町大字横瀬4545
- 電話
- 0494-25-0111
- 首長
- 富田 能成