広報よこぜ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
国勢調査にご協力を 総務省では、令和7年10月1日現在で、日本国内にお住まいのすべての方を対象とした国勢調査を実施します。国や自治体の重要な施策に必要な統計を作成する、国の最も大切な調査です。ご協力をお願いします。 回答方法:国勢調査は、まず調査員がご自宅を訪問し、書類を配布します。回答は以下のいずれかの方法でお願いします。 ・インターネット回答(おすすめ!) ・郵送提出・調査員への提出 ●簡単・便利なインターネット...
-
くらし
マイナ保険証の利用で、限度額適用認定証の事前申請が不要となります! ●限度額適用認定証とは 医療機関や薬局の窓口でのお支払いが高額になる場合に、自己負担額を所得に応じた限度額にするために医療機関等に提出する証類です。 これまでは、医療機関等の窓口でのお支払いを自己負担限度額までに抑えるには、事前に「限度額適用認定証」の申請が必要でした。 しかしこれからは、マイナ保険証を利用することで「限度額適用認定証」がなくても、窓口でのお支払いを限度額までに抑えることができます...
-
くらし
豊かな自然と快適な生活を守る下水道と合併処理浄化槽 ~一人ひとりの想いが町の明日をつくる~ ■浄化槽設置管理事業編 ○浄化槽について 浄化槽は、微生物の働きを利用し、家庭から出るし尿などの汚水を処理する汚水処理施設です。 浄化槽の種類は、大きく分けて「単独処理」と「合併処理」の2種類があります。 単独処理浄化槽は、し尿のみを処理する浄化槽であり、お風呂や台所からの生活雑排水は処理されません。これに対して、合併処理浄化槽は、下水道と同様に生活雑排水お...
-
その他
下水道排水設備工事責任技術者共通試験を行います 受験資格:次のいずれかに当てはまる方(詳しくは受験案内をご参照ください) (1)高等学校の土木工学科またはこれに相当する課程を修了して卒業した方 (2)高等学校を卒業した方で、排水設備工事等の設計または施工に関し、1年以上の実務経験を有する方 (3)排水設備工事等の設計または施工に関し、2年以上の実務経験を有する方 (4)(1)~(3)に準ずる方 試験日:11/30(日) 試験会場:聖学院大学(上...
-
くらし
老朽空き家等除却補助金 -老朽空き家を取り壊して、次の活用を考える- 補助金 町では、周辺の防災、衛生、景観等に悪影響を及ぼす可能性のある老朽空き家等の除却を行う方に対して補助金を交付しています。 ※事前申請 ●対象となる住宅は? 次のすべてに当てはまる老朽空き家等となります。 ・1年以上居住および使用していない ・公共事業の補償の対象となっていない ・老朽空き家等に所有権以外の権利が設定されていない ・老朽空き家等を除却するにあたり所有者全員の同意を得ている ・空...
-
くらし
空き家、空き地に関する税制支援制度のお知らせ 空き家、空き地を譲渡した際に下記の税制優遇を受けられる場合がありますので、ご活用ください。 ●空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除について 相続時から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、被相続人の住居を相続した相続人が、当該家屋(昭和56年5月31日以前に建築された建物)を売却の前後に耐震改修を行うか、解体し更地にして売却した場合に、当該家屋または土地の譲渡所得から3,000万円の...
-
くらし
空き家よろず相談会を開催します! 町では、町内に空き家を所有する方を対象に偶数月の第3水曜日13:30~14:30に「空き家よろず相談会」を開催しています。 空き家問題でお悩みの方、空き家バンクに登録するかお悩みの方、ぜひお気軽にご参加ください。当日は物件の登録だけでなく、空き家に関する全般的な相談も可能です。 ※人数によっては、相談ができない場合もありますのでご了承ください。 8月は次のとおり開催します。 日時:8/20(水)1...
-
くらし
防災講演会を開催します 近年、巨大台風の接近や今まででは考えられなかったような集中的な豪雨が多発し、また南海トラフ地震や首都直下地震等の発生の可能性も高まり、町でも災害によって被災する危険性が高まってきています。 今回、群馬大学大学院で「災害犠牲者ゼロ」を実現することを目的に、実践的な研究を行っている金井教授をお招きし、防災講演会を開催します。 災害から身を守るため、ご自身の防災対策についてもう一度考えてみましょう。 日...
-
くらし
家庭用ブロック積簡易焼却炉を無料で回収します 町では、環境保全事業の一環として、家庭用ブロック積簡易焼却炉の無料回収を行っています。 回収を希望する方はお申込みください。 期日:8月下旬を予定(申込者には後日回収日を連絡します。) 対象:家庭用ブロック積簡易焼却炉 条件: (1)回収日までにブロック単位に解体してあること。 (2)回収用の軽トラックが進入できる場所まで搬出してあること。 申込期限:8/15(金) 問合せ:環境課(2階6番窓口)...
-
くらし
コンビニ交付サービスの停止について コンビニ交付システムのサーバーメンテナンスのため、下記の日時でコンビニ交付サービス の利用を停止します。ご利用の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 停止する日時:8/28(木)23:00~9/3(水)6:30 発行できない証明書: ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ・住民税決定(所得・課税)証明書 問合せ: 町民課(1階1番窓口)【電話】25-0115 税務会計課(1...
-
くらし
健康長寿祝金の支給について 町内で在宅生活をしている健康な高齢者の長寿を祝福するため、基準日(令和7年4月1日)において、1年以上町に居住し、住民登録をされている77歳、88歳、90歳の方に健康長寿祝金を支給します。 支給対象: (1)77歳(昭和22年4月2日~昭和23年4月支給決定日1日生まれ) (2)88歳(昭和11年4月2日~昭和12年4月1日生まれ) (3)90歳(昭和9年4月2日~昭和10年4月1日生まれ) 支給...
-
その他
教育委員会からのお知らせ ■人権標語の募集について 町では、教育委員会および人権教育推進協議会および青少年育成横瀬町民会議の共催 により、人権標語を募集します。 人権問題の理解と認識を深めるための第一歩として、人権について考え、想いを作品にしてみませんか。ぜひ、この機会に多くの皆さまの応募をお待ちしています。 募集標語:人権意識の重要性を訴えるもの 差別や偏見、高齢者、障がい者、女性、子ども、外国人、いじめや虐待問題、同和...
-
くらし
猫の適正な飼育についてのお願い 猫の糞尿や鳴き声などによる苦情が発生しています。以下の点に注意して適正な飼育を行ってください。 ●飼い主を明示しましょう 飼い猫に首輪・名札などをつけ、飼い主を明らかにしてください。 ●室内で飼育しましょう 猫はなるべく室内で飼育してください。 交通事故や感染症から飼い猫を守ることができます。 ※どうしても室内で飼育できない場合は、不妊・去勢手術を行ったり、トイレのしつけを行ったりして、周辺の住宅...
-
くらし
道路上に張り出している樹木等の伐採についてのお願い 毎年8月は「道路ふれあい月間」です。道路を安全に利用していただくために、道路上に張り出している樹木等の伐採についてご理解とご協力をお願いします。 1.次のような状況にある土地の所有者の方は、樹木等のせん定をお願いします。 ・道路や歩道に樹木等が張り出している。 ・枯れ木、折れ木等による通行への障害がある(またはそのおそれがある)。 ・竹林等の繁茂による通行への障害がある(またはそのおそれがある)。...
-
くらし
第76回 みんなで一緒に手話を学ぼう 協力:ちちぶ広域聴覚障害者協会 [検査のため入院します] 右手の人差し指と中指を曲げて目の前に置き、左右に数回動かします。 ↓ 左手の拳に伸ばした右手の人差し指の指先を当てます。 ↓ 左手のひらに右手2指の背をのせたまま前へ出します。 問合せ:福祉介護課(1階3番窓口)【電話】25-0116
-
くらし
介護・ 福祉 ■介護保険負担限度額認定申請について 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)・介護老人保健施設・介護療養型医療施設・介護医療院の各施設サービスや、短期入所生活介護(ショートステイ)・短期入所療養介護(医療型ショートステイ)を利用する場合、居住費(部屋代)と食費は収入等に応じて自己負担が減額されます。 介護予防短期入所生活介護と介護予防短期入所療養介護でも適用となります。 要件内容をご確認の上、対象...
-
その他
町長のちょこっとひとこと 横瀬町長 富田 能成(よしなり) ■「防災庁」の誘致活動を始めました 台風や大雨が気になる季節に入ってきました。昨今の気候変動の影響などから災害の頻発化、激甚化がますます進んできている我が国では、防災力の強化を目的に、新たに「防災庁」を設立する準備が進められています。防災庁は、想定される大災害(首都圏直下型地震など)にも耐えて機能する必要があることなどから、都心ではなく地方に立地するべき、という...
-
その他
町長交際費を公表します 令和6年度 町長交際費:82件・合計497,170円 皆さんのご家庭のお付き合いと同様、町が町政を円滑に運営する目的で、外部とお付き合いするための経費があります。これが「町長交際費」です。
-
その他
協力隊の活動報告 ■地域おこし協力隊の新メンバーを紹介します! 青木拓哉(あおき たくや)さん はじめまして。青木拓哉と申します。7月より地域おこし協力隊として、秩父広域森林組合に所属して活動しております。出身は埼玉県越谷市です。田舎暮らしに憧れていたところ、いろいろと偶然が重なりまして横瀬町に行きつきました。森林組合員として、横瀬町だけでなく秩父広域の森林の管理保全を担ってまいります。どうぞよろしくお願いいたしま...
-
くらし
くらしの110番 ■お米が安く買えると思ったのに… 詐欺的な通販サイトに注意! 米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が寄せられています。 過去にも商品が不足し価格が高騰した際(新型コロナウイルス流行時のマスク入手困難など)に、今回と同様の詐欺的な便乗商法が起きています。 詐欺的な悪質サイトに注文してしまうと、粗悪品であったり商品が届かないといったトラブルに巻き込まれる可能性があります。下記を参考に、少しでも...