- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県小鹿野町
- 広報紙名 : 広報おがの 令和7年1月号
■みどりの村のイベント
◇ウマとのふれあいコーナー
日時:1月12日(日)10:00~15:00
場所:みどりの村 特設会場(子供の広場)
費用:1回500円
※申込不要
◇みどりの村冬の山歩き(ズバリ!野鳥観察ですツアー)
日時:1月26日(日)10:00~12:00
場所:みどりの村園内
費用:無料
定員;20人(抽選)
締切:1月10日(金)必着
◇ササカゴ作り体験
日時:2月2日(日)10:00~15:00
場所:みどりの村 交流館
費用:1人2,000円
定員;15人(抽選)
締切:1月17日(金)必着
◇プリザーブドフラワー教室
日時:2月16日(日)13:00~15:00
場所:みどりの村 若者センター
費用:2,500円
定員;10人(抽選)
締切:1月31日(金)必着
※剪定バサミを持参ください。
申込み・問合せ:往復はがきに参加イベント名、参加者全員の住所、氏名、連絡先と年齢を明記のうえ、応募してください。
みどりの村管理事務所
〒368-0101小鹿野町下小鹿町27
【電話】75-3441
■小鹿野マクロビオティック健康塾 第7回「こんな時にはこんな養生を~不調とうまく付き合う代表的なお手当」
日時:1月21日(火)、26日(日)11:00~14:30
場所:文化センター1階・調理実習室
内容:寒さが増してくると、風邪や冷えからくる様々な不調が増えてきます。咳、鼻水、頭痛、腹痛、などなど…そんな時、どうしていますか?薬で抑制?いえいえ、もっと体にやさしい手当があるんですよ。この時期に多い受験や仕事で気合を入れたい時の食事の注意点もご紹介します。農薬・化学肥料・動物性肥料を使わずに育てられた、お米や旬のお野菜と伝統食品を活用してのお食事付き。
講師:田中瑞華(地域おこし協力隊)
費用:500円(材料代)
定員;15人
持ち物:エプロン・割烹着等、三角巾・ヘアバンド等の髪留め、手拭き、タッパー等の容れ物(作ったものを持ち帰る場合)、筆記用具
事前申込み:食材の準備の都合、極力お願いします。お申し込みのない場合、ご試食いただけない場合がございます。
※お申し込みがなくても参加は可能です。
その他:調理実習をしない聴講型・お子様連れでの参加も可能です。後片付けはご一緒にお願いします。
申込み・問合せ:小鹿野町地域おこし協力隊田中
【電話】080-4354-0225
【E-mail】[email protected]
■彩の国ふれあいの森のイベント
◇みそ作り体験
日時:2月16日(日)10:00~12:00
内容:県産大豆を使用した「みそ」作り体験。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員;5人(申込順)
費用:2,000円/人
締切:2月2日(日)
申込み・問合せ:申し込みは、森林科学館のホームページ「イベント申込みフォーム」にて受け付けます。このほかのイベントはホームページをご覧ください。
彩の国ふれあいの森 埼玉県森林科学館
【電話】56-0026