くらし みんなの広場

■社会福祉法人 小鹿野福祉会 こかの保育園です
こかの保育園は、こども家庭庁の企業主導型保育園です。当園は秩父郡市内のお子さんにもご利用いただいています。生後6か月から2歳児までのお子さんをお預かりしています。一時預かり保育も行っています。
開園日:月曜日~日曜日(365日開園)
基本保育時間:7:30~18:30
早朝保育時間:6:30~7:30
延長保育時間:18:30~19:30
◎5月上旬にトマトとサツマイモの苗を植えました じゃがいもの花も咲きました!収穫が待ち遠しいです
◎5月は暑い日が続きました 日除けテントの下で水遊びを楽しみました
※写真は本紙25ページをご覧ください

ぜひお気軽にお問い合わせください。見学も随時受け付けています。(要予約)

問合せ:社会福祉法人小鹿野福祉会こかの保育園
【電話】26-5355
小鹿野町下小鹿野2554-1

■簡単な手話を覚えましょう 第81回
◇病院へ行きましょう
そろえて伸ばした右手の人差し指と中指を、左手首に当てます。

向かい合わせた両手のひらを同時に上げた後、手のひらを下にして中央で付けます。

両手の人差し指を前に向け、左右から引き寄せて中央で合わせ、そのまま前に出します。

スマートフォンやパソコンで、下記のURLを入力するか二次元コードを読み取ると、手話を動画でご覧いただけます。
(協力 ちちぶ広域聴覚障害者協会)
【URL】https://shuwa-chichibu.sakura.ne.jp/video/byinik.php#v
※二次元コードは本紙25ページをご覧ください

■7月は「社会を明るくする運動」強調月間です
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。
本年も7月を強調月間として、法務省主唱による第75回「“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~」が全国展開されます。次世代を担う青少年の立ち直りを助けるため、地域に理解と協力の輪を広げましょう。

問合せ:小鹿野町保健福祉センター・福祉課
【電話】75-4109

■新原学童クラブ
4月1日より小鹿野小学校の統合により、両神学童保育室と長若学童クラブが1つになり、旧ひまわり保育園の園舎に新原学童クラブとしてスタートしました。公園に行ったり、庭で砂遊びをしたり、室内ではカードゲームやごっこ遊びなど毎日楽しく過ごしています。
◎室内にてブロック遊び
◎庭にて木登り
◎世代交流館広場にて
◎おいしいトマトにな~
◎穴を掘って落とし穴かな?
◎小鹿野春祭り「ワッショイ、ワッショイ」

問合せ:新原学童クラブ
(小鹿野町小鹿野598番地2)
【電話】75-0034

■おがのフォトニュース
▽木魂神社例大祭 5/3

▽第3回バンビ杯争奪卓球大会 5/5
・優勝 小鹿野中学校Aチーム

▽第38回町民インディアカ大会 5/18
※詳しくは本紙27ページをご覧ください

▽天皇陛下 秩父神社ご視察 5/25
・天皇陛下に小鹿野歌舞伎のご説明を行う堀口武治小鹿野歌舞伎保存会長
・小鹿野子ども歌舞伎による「口上」

▽第75回全国植樹祭 おもてなし広場 5/25
・おもてなし広場で全国からの来場者に小鹿野子ども歌舞伎「車引」を披露