- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県小鹿野町
- 広報紙名 : 広報おがの 令和7年11月号
■小鹿野町合併20周年記念 第53回小鹿野町歌舞伎・郷土芸能祭(11/15・16)
11月15・16日(土・日)に開催する歌舞伎・郷土芸能祭の見どころをご紹介します。
昨年度、「プロジェクト未来遺産2024」(日本ユネスコ協会連盟)に登録された小鹿野歌舞伎保存会では、指導者たちが伝えてきた伎を後継者に伝えるため、8年ぶりに「仮名手本忠臣蔵六段目勘平腹切之場」上演に取り組みます。
小鹿野子ども歌舞伎も同じく8年ぶりの上演となる「恋女房染分手綱重の井子別れ之場」、小森祭りと文化を守る会でも13年ぶりの上演となる「鎌倉三代記三浦別れ之場」を演目に選びました。
小鹿野歌舞伎保存会小鹿野部会は、今年の春まつりに上町屋台で上演した「義経千本桜伏見稲荷鳥居前之場」をホールに移して演じます。各団体とも自分たちが教わってきた伎を次の世代に確実に伝えようと、セリフ回しや手・指の角度、足の運びなど細かいところまで気を配り、熱心に稽古を続けてきました。
鹿中歌舞伎座は、今年も5月から稽古を続けてきた「白浪五人男」を上演します。
神楽では、般若秩父大神社に伝わる「聖天神楽」、長久保養蚕神社に伝わる「長久保神楽」(ともに町指定無形民俗文化財)が上演されます。特に長久保神楽は、昨年から休止していましたが、移住者や町外の神楽関係者が協力し、上演を試みます。
この他にも太鼓団体や民謡など、盛りだくさんですので、是非足をお運びください。

同時開催
歌舞伎横丁
問合せ:生涯学習課
【電話】75-0063
■~ダリアが彩る~ 尾ノ内渓谷紅葉祭の開催について
両神山を源流とする尾ノ内渓谷は、小鹿野町有数の緑と滝と清流の美しい景勝地です。西秩父自然公園の山々が色づく頃に合わせ「尾ノ内渓谷紅葉まつり」を開催します。紅葉に染まる尾ノ内渓谷と、2日間だけのイベントです。1日目の日没後はライトアップされ、幻想的な空間に変わります。ぜひ、ご来場ください。
日時:
・1日目…11月8日(土)日没~20:00(予定)吊り橋ライトアップ
・2日目…11月9日(日)9:00~14:00
(両日、小雨決行)
場所:尾ノ内自然ふれあい館 第1駐車場(河原沢地内)
問合せ:小鹿野町観光協会
【電話】75-5060
■こしがや・おがの交流の森交流イベント開催!
こしがや・おがの交流の森で、越谷市との交流事業として森林整備や植樹イベントを行います。午前は立木伐採の見学及び苗木植樹、午後は丸太切り体験となります!一日自然に触れ合える機会となります!ご家族、ご友人お誘いのうえ、二次元コードからお申し込みください。
開催日時:11月29日(土)(小雨決行)11:00~15:00予定
場所:こしがや・おがの交流の森
小鹿野町両神薄2380付近(四阿屋山遊歩道内)
・雨天時…国民宿舎両神荘・体育館
内容:チェンソーによる立木伐採の見学、苗木植樹、丸太切り体験など(雨天時、丸太切体験・コースター作りなど)
持ち物:飲み物、弁当(持参)、雨具
募集人数:30人程度
問合せ:産業振興課
【電話】75-5061
