イベント おしらせ版【催し】

■お出かけください!オレンジカフェ(認知症カフェ)
オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の方やそのご家族、地域の方など、誰でも参加できる「集いの場」です。情報交換やレクリエーション等、ほっと一息つく場としてぜひお気軽にご参加ください。
▽お城deカフェ
日時:3月13日(木) 午後1時30分~3時
場所:鉢形城歴史館
申込:不要

問合せ:大里広域地域包括支援センター寄居町社会福祉協議会
【電話】581-8548

▽カフェよりい処(要予約)
日時:3月25日(火) 午後1時30分~3時
場所:特別養護老人ホームよりい(用土133‒1)
持ち物:上履き
その他:車でお越しの方は、ようど保育園駐車場をご利用ください。

申込・問合せ:事前に大里広域地域包括支援センター埼玉よりい病院
【電話】584-0062へ。

▽共通
費用:1人100円
その他:会場で写真撮影を行うことがあります。また、撮影した写真を広報誌等に掲載させていただく場合があります。

■お気軽にご参加ください!在宅介護者おしゃべりサロン
相談機関の職員を交えて介護について話し合うサロンです。ご自身の介護での悩みや経験が、ほかの方へのアドバイスにもなります。
日時:3月21日(金) 午前10時~正午
場所:保健福祉総合センター(ユウネス)1階検診室
対象:在宅で家族を介護している方や過去に介護をしたことがある方
内容:介護の悩みの相談やおしゃべりなど
申込:不要

問合せ:大里広域地域包括支援センター寄居町社会福祉協議会
【電話】581-8548

■風のみちハイキング~名水流れる風布川の旅~
春の息吹を感じる季節、風布川の清流沿いに整備された「風のみち」を歩き、自然豊かな里山を巡るハイキングを実施します。
日時:3月30日(日)
※小雨決行・荒天中止
受付時間:午前8時30分~10時受付
場所:秩父鉄道・波久礼駅前
コース:フリーハイキング形式
Aコース(約6.2km)…波久礼駅~日本(やまと)の里~波久礼駅(往路復路同一コース)
Bコース(約11.4km)…波久礼駅~日本の里~中間平緑地公園~寺山さくら農園~寄居駅(健脚コース)
費用:無料
申込:事前申込不要。当日直接受付場所へお越しください。
その他:駐車場の用意はありません。電車等の公共交通機関でお越しください。
※各自雨具をお持ちください。

問合せ:
よりいブランド研究会事務局(産業振興企業誘致課内)【電話】内線411
日本の里風布館(風布74)【電話】581-5341

■開催します!野草散策会
日本の里風布館では、野草散策会を開催します。風布館周辺に自生する春の野草を、ネイチャーガイドの話を聞きながら集めます。昼食は風布館の手打ちうどんを提供します。
日時:4月5日(土) 午前10時30分〜正午
場所:日本の里風布館
定員:15人程度(先着順)
持ち物:歩きやすい格好、軍手などの手袋
費用:高校生以上3000円、小・中学生1000円、小学生未満は保護者同伴であれば無料

問合せ:日本の里風布館
【電話】581-5341

■お出かけください!第46回寄居えの会展
寄居えの会では「第46回寄居えの会展」を開催します。同時に、特別企画「秋山幸一・浅見京子作品展」も開催します。お気軽にお出かけください。
日時:4月11日(金)~13日(日) 午前9時~午後5時(11日は午後1時から、13日は午後4時まで)
場所:中央公民館
内容:絵画(油絵、水彩、デッサン)、彫刻、工芸等の作品展示
費用:無料

問合せ:寄居えの会会長・西澤満さん
【電話】582-0793

■人間ドック検診機関が拡充されました
3月1日(土)から大野クリニック(小川町小川491‒2、【電話】0493-74-1868)でも人間ドックを受けることが可能になりました。人間ドックの対象者や検診機関等の詳しい内容については、本誌令和6年4月号または町公式ホームページをご覧ください。
※町の特定健康診査・後期高齢者健康診査と人間ドックの併用はできませんのでご注意ください。

問合せ:町民課
【電話】内線111~115