- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県宮代町
- 広報紙名 : 広報みやしろ 令和6年11月号
■11月は「ケアラー月間」誰かを支えるあなたも支える
ケアラーとは、家族などの身近な人に対して、無償で介護、日常生活上のお世話や援助をしている方です。社会においては「家族が介護するのは当たり前」といった考え方が根強く存在しているため、ケアラーが孤立し、悩みを周囲に相談できない状態となっています。ケアラーが孤立することのないよう、誰もがケアラー支援の必要性などを理解し、社会全体で見守り、支えていくことが必要です。
■11月は「児童虐待防止推進月間」
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。「虐待かな」と思ったら、こども家庭センター(子育て支援課こども安心担当)または越谷児童相談所などの関係機関に連絡してください。
連絡は匿名で行うことも可能で、連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。早期発見、早期対応に取り組み、虐待から子どもを守りましょう。
■11月12日〜25日は女性に対する暴力をなくす運動実施期間
女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、決して許されるものではありません。
■11月13日〜19日は女性の人権ホットライン強化週間
夫・パートナーからの暴力やストーカー行為など、女性をめぐるさまざまな人権問題に取り組むため、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間として、通常の受付時間を延長します。
電話番号:【電話】0570・070・810
相談時間:8時30分〜19時
11月16日(土)、17日(日)は10時〜17時
相談員:法務局職員 人権擁護委員
問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課
【電話】048・851・1000
■あの子、虐待を受けているかもと思ったら
◇児童相談所全国共通ダイヤル ※24時間365日
【電話】189(いちはやく)
◇埼玉県虐待通報ダイヤル ※24時間365日
【電話】#7171
■子どもについての全般的な悩み事
◇子どもスマイルネット 10時30分〜18時(祝日年末年始を除く)
【電話】048・822・7007
■犯罪被害者等支援
町では犯罪被害に遭われた方々等の支援について基本理念を定め、総合的に施策を推進するため、「(犯罪被害者支援)総合的対応窓口」を設置し、警察・関係機関と連携するとともに、見舞金の支給など犯罪被害者の支援を行っています。
■11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間
犯罪被害者等が置かれている状況、名誉または生活の平穏への配慮の重要性等について理解を深めることを目的としています。
■パネル展 性犯罪・性暴力をなくそう
期間:12月3日(火)~11日(水)
場所:進修館回廊
■休日女性相談(予約制)
相談無料・秘密厳守
日時:12月8日(日)13時~16時
場所:役場2階相談室
※相談時間は1人概ね50分です
申込み・問合せ:人権推進室
(内線210)
問合せ:
こども安心担当(1階8番窓口)【電話】34・1111 内線362
人権推進室(2階10番窓口)【電話】34・1111 内線210