イベント 特集 月曜日、いつものマルシェが始まる
- 1/45
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県宮代町
- 広報紙名 : 広報みやしろ 令和7年2月号
役場前のスキップ広場で月1回、最終月曜日に開催されているマルシェ。すでに開催回数は40回を超え、その活動は街の風景に欠かせない存在です。今月はここに集まる出店者の皆さんの活動を紹介します。
■月イチまんまる
◇月1回開催されるマルシェ(月イチまんまる)
月1回、最終月曜日に役場前のスキップ広場で行われる「月イチまんまる」には毎回、20店舗ほどが出店します。
出店者とお客さんはすっかり顔馴染みです。11時になると、どこからともなくお客さんが来て、「この間のはとてもおいしかった」「今日はどんなものがあるのか」という会話がテントやキッチンカーの前で交わされます。そんな光景が広場のあちこちで見られます。
◇口コミとSNSで広がる情報
このマルシェを主催しているのは、蛭田さん(蛭田農園)と安島さん(惣菜・お弁当あじまんま)の2人です。2人は平成31年から毎週月曜日にスキップ広場(現在は道佛のロッコ)で街頭販売を行っています。
月1回、規模を拡大して開催し始めたのは、令和2年。無印良品や彼女たちの仲間が集まり開催されました。以来、出店者同士のつながりやSNSを通した出店希望者を受け入れながら月1回のマルシェを続けています。
「このマルシェは『ゆるく』やっているので」と蛭田さんは笑います。開催している内に、いろいろな人から声がかかって、出店者が増えていったそうです。町内だけでなく、町外からも出店者があります。これから起業をこころざす人も、すでに店舗を構えている人もいます。ここに出店することでお店のPRにつながり、口コミが広がっていきます。
◇いろいろな出店者が集まる場
主催者の2人にとって月曜日は「自分たちが動ける曜日」だったそうです。
日曜日に大きなイベントを開催するのではなく、月曜日の開催。「地味でも続けていけば、予想もしていなかった変化も起きるので、それを期待しつつ、今のペースで続けて行きたい」と2人は話します。マルシェはすでに、4年間で40回以上の開催を続けています。
マルシェには日本工業大学の学生たちや無印良品の皆さんが加わることもあります。また、季節ごとの学校の休みには東武動物公園に向かう親子連れやグループの流れが、スキップ広場に合流します。彼女たちは謙遜しますが、駅から役場、東武動物公園、新しい村に伸びる通りに賑わいが生まれているのは間違いないと感じます。
▽月イチまんまるは毎月最終月曜日11時から13時まで開催
次の開催は3月31日(月)
■出店者たちの店
◇ロッコの裏にお惣菜とお弁当の店を開店
安島さんは2年前に道佛地区にある「セレクト横丁ロッコ」裏の空家を改装し、お惣菜とお弁当の店「あじまんま」を開店しました。元八百屋の安島さんは、野菜に精通しています。
「野菜をここまで丁寧に調理したお惣菜やお弁当は逸品」と評判は口コミで広がっています。現在は店舗でのお惣菜のはかり売りのほかにマルシェでのお弁当販売も行っています。安島さんは「マルシェも店舗もどちらも大事にしていきながらファンを増やしていきたい」と語ります。
◇ロッコ+(ロッコプラス)
「月イチまんまる」にキッチンカーで毎回出店している渡部さんは昨年12月、道佛地区にある「セレクト横丁ロッコ」内の建物「ロッコ+」の2階にクレープのお店「ピューリント」をオープンしました。
渡部さんは今までキッチンカーで各地のマルシェに出店したり、ロッコのシェアキッチンでファンを増やしてきました。現在、お店は連日、お客さんで賑わっています。夜の部はワインとクレープコース料理を楽しめます。渡部さんがクレープを学び始めてから20年、新たな一歩を踏み出しました。
「月イチまんまる」でドリップコーヒーを飲むのを楽しみにしているという70代の男性は「ここでしか出会えない飲み物や食べ物があるのがいい」と魅力を語ります。このマルシェがはじまって4年。いつも、安島さんの弁当を買って帰るそうです。「月1回だけではなくて、最近は直接、安島さんの店に買いに行くんだよ」と、すっかりファンになっています。
最初は6、7店舗だった「月イチまんまる」の参加店舗は4年間で20店舗にまで増えています。出店者は、起業をこころざす、お店のPRのために出店する、それぞれに目的を持っています。「月イチまんまる」はこうした活動が街にあふれ、にぎわいが生まれる姿を見せてくれます。
▽渡部さんはロッコ+の2階にクレープのお店ピューリントを開店しました。
営業日:月、金、土、日曜11時30分〜、夜は18時〜(外部出店のため変更になることもあります)
▽1階は喫茶店コーヒーとおやつ日々。寺門さんはロッコのシェアキッチンでの出店を経て、昨年7月に開店しました。コーヒーとお菓子で、ちょっとひといきできるお店です。
営業日:毎日11時〜18時(外部出店のため変更になることもあります)
・お店の営業時間などはQRコード(※本紙参照)からご確認ください(いずれもインスタグラム)
▽通常の月曜日は毎週欠かさず2人で「マンデーマルシェ」を11時からロッコで開催。蛭田さんは有機栽培の野菜を、安島さんは野菜中心のヘルシーなお弁当を販売。この日は、千葉県市川市、茨城県古河市など県外からSNSで有機野菜の評判を聞きつけて、お客さんが来ていました。
▽安島さんは一昨年ロッコの裏通りにお惣菜とお弁当の店あじまんまを開店。2階には食事のできるスペースもあります。
営業日:金、土、日曜、11時30分から(外部出店のため変更になることもあります)