広報みやしろ 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
特集 月曜日、いつものマルシェが始まる
役場前のスキップ広場で月1回、最終月曜日に開催されているマルシェ。すでに開催回数は40回を超え、その活動は街の風景に欠かせない存在です。今月はここに集まる出店者の皆さんの活動を紹介します。 ■月イチまんまる ◇月1回開催されるマルシェ(月イチまんまる) 月1回、最終月曜日に役場前のスキップ広場で行われる「月イチまんまる」には毎回、20店舗ほどが出店します。 出店者とお客さんはすっかり顔馴染みです。…
-
くらし
行政情報ハクモクレン1「4月1日から町内循環バスの時刻表が変わります」
町の花はハクモクレン 町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 広報2月号に掲載されている情報は、1月15日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 〔町公式LINE〕マークのある講座やイベントは町公式LINEから申し込みが可能です。 ■4月1日から町内循環バスの時刻表が変わります 町内循環バスは、これまで平日・土日祝日すべて同じ時間での運行でしたが、全国的な運転手不足もあり、宮代町にお…
-
くらし
行政情報ハクモクレン2「宮代町の物価高騰対策」
1月20日、町臨時議会において国の経済対策事業に基づく町補正予算が可決されましたので、概要をお知らせします。 ■農業者支援 ◇農業経営継続生産者支援金 農業者の令和5年中の収入に応じて1〜10万円を給付します。対象者には2月中に通知予定、支援金は3月に交付予定です。 問合せ:農業振興担当(2階14番窓口) 内線262 ■住民税非課税世帯の方へ ◇物価高騰対策支援金給付事業 住民税非課税世帯に3万円…
-
講座
行政情報ハクモクレン3「令和6年度企画展・歴史講座「発掘された地蔵院遺跡」」
地蔵院遺跡は、旧石器時代から長い間、人々が生活を営んできた痕跡を色濃く残す遺跡です。企画展では、「“うつわ”と道具」「住まいのかたち」「まじない・祈り」の3つのテーマから、過去にこの地で暮らしていた人々の姿を探ります。また、歴史講座では、実際に発掘調査の指揮を執った青木氏による発掘成果の紹介と、企画展の担当学芸員による展示解説を行います。 ■企画展 期間:3月15日(土)〜7月6日(日)9時30分…
-
くらし
Photo gallery〜月刊みやしろ〜(1)
※本紙19pにも掲載しています ■宮代日本語教室 ◇互いの母国料理で交流 宮代日本語教室のクリスマスパーティーが12月21日に開催されました。生徒、講師、家族等が集まり、参加者の国の料理をみんなで作りました。どの料理も「おいしい!」と大好評。普段の教室とは一味違った時間となりました。 町民生活課 ■伝統文化を一緒に三世代で体験 ◇ミニ門松づくり 三世代交流事業の一環として、宮代町さわやかクラブ連合…
-
くらし
行政情報ハクモクレン4「パブリックコメント(意見を募集します)」
町の構想や条例、計画案について、書面等により意見を募集する手続きです。 対象:町内在住・在勤・在学の方 資料の閲覧場所・意見に対する見解公表場所:町ホームページ、進修館、町立図書館、郷土資料館、ぐるる宮代(宮代町総合運動公園)、役場ロビー(情報公開コーナー)、担当窓口 ■宮代町地球温暖化対策計画実行計画(区域施策編) 地域における温暖化の原因を把握し、目標の設定と必要な対策を定め、体制づくりを行う…
-
くらし
行政情報ハクモクレン5「市民参加(委員を募集します)」
町の構想や条例、計画案について、書面等により意見を募集する手続きです。 ■宮代町立小・中学校一貫教育推進委員会 小中学校の教育を各中学校区の特色を生かし、9ヶ年を見通した教育活動として考えていく委員会。一貫教育の充実を目指して具体的な実施内容を協議するもの。 任期:令和7年4月1日〜令和9年3月31日 公募期間:2月3日(月)〜2月28日(金) 人数:3名 応募資格:町内在住の18歳以上の方 応募…
-
イベント
行政情報ハクモクレン6「令和7年 二十歳のつどい」
1月12日、東武動物公園イベントステージHOLA!で二十歳のつどいが開催されました。式典では、実行委員長の関根春佳さんが、「多くを学び、失敗を恐れず挑戦したい」と力強く語りました。 [記事ID…24156](※本紙二次元コード参照) ■二十歳のみなさんに聞きました!「将来の夢」 「清く正しく美しく!」 「ビッグになる」 「仕事で独立する」 「ホテルのフロントの仕事がしたい」 「テレビや映画の裏方の…
-
くらし
行政情報ハクモクレン7「未来に残したい宮代、これからの宮代町に必要なこと。」
二十歳のつどい実行委員のみなさんに聞きました! ・元気! ・町民卓球大会を残したい ・子どもがのびのびと暮らせるような町 ・アットホームな雰囲気 ・駅前の活性化活気! ・自然を残してほしい ・高齢者への福祉が充実した町 ・平和! ・人の温かさ ・観光客に宮代町を覚えてほしい! ・どこでも星が見える宮代町を残したい ・緑豊かな風景、農業を残したい ・地元のあたたかさが宮代で育った全ての人に残るように…
-
くらし
行政情報ハクモクレン8「町県民税、所得税の申告が始まります(1)」
早めの準備で、スムーズな申告を! 2月17日(月)から町県民税の申告が始まります。申告期間中は会場が大変混雑します。申告書の郵送提出やスマホ申告など、混雑緩和へのご協力をお願いします。 [記事ID…3775](※本紙二次元コード参照) 会場は混雑が予想されます!郵送や自宅でe-Tax申告が便利です! (オススメ 町県民税) ■郵便で申告 申告書に必要事項を記入し、源泉徴収票や控除証明書などを同封し…
-
くらし
行政情報ハクモクレン9「町県民税、所得税の申告が始まります(2)」
■あなたは町県民税の申告が必要?不要? ※所得税の確定申告をする方は、町県民税の申告は不要です 町県民税の申告は、町県民税の額を計算するための基礎資料となるほか、国民健康保険税、介護保険料、保育料、児童手当などの算定資料となります。該当する方は必ず申告してください。 令和7年1月1日現在宮代町に住所があり、かつ、令和6年中に所得があった方は原則申告が必要です。申告が必要かどうかは下記の「申告フロー…
-
スポーツ
行政情報ハクモクレン10「大人のスポーツフィールド参加者募集!」
仕事や家庭等で運動から縁が遠くなってしまった皆さんが汗を流す運動の場です。楽しく運動しましょう! 日時:2月15日(土)14時〜16時(受付…13時30分〜) 場所:ぐるる宮代サブアリーナ 内容:さいかつぼーる、ミニテニス 対象:町内在住、在勤、在学の小学4年生以上の方 定員:20名(先着順) 費用:100円(保険代) 持ち物:運動のできる服装、体育館履き、飲物、タオル 申込み:2月10日(月)ま…
-
スポーツ
行政情報ハクモクレン11「スポーツフェスティバル2025in宮代」
ぐるる宮代で水泳教室を開催!トップアスリートから直接指導を受けられるこの機会にぜひご参加ください。 日時:3月8日(土) (1)10時〜11時 (2)11時30分〜12時30分 場所:ぐるる宮代プール 講師:松山陸 氏(パリ五輪出場・加須市出身) 対象: (1)埼玉県在住で25m以上泳げる小学3年生〜6年生とその保護者 (2)埼玉県在住で25m以上泳げる中学生以上の方 定員:(1)20組40名(2…
-
くらし
行政情報ハクモクレン12「宮代町インターネット放送局」
■最新情報をお知らせします [記事ID…22977](※本紙二次元コード参照) ◇集まれこどもたち こどもの居場所で遊ぼう! みんなが地域の特派員:野村啓二 ◇宮代風景だより#トウブコイルミ みんなが地域の特派員:山本豊 ◇宮代風景だより#宮代町の四季 みんなが地域の特派員:山本豊 ◇食べて学ぶ!コレステロール改善のコツ みんなが地域の特派員:野村啓二、郷田健一 チャンネル登録お願いします! 問合…
-
くらし
行政情報ハクモクレン13「国民年金からのお知らせ」
納め忘れ注意! 便利な口座振替を★ ■保険料の納付は口座振替に! 国民年金保険料の納め忘れがあると、将来受け取る老齢基礎年金が減額されたり、受けられなくなったりします。また、万が一の不慮の事故や病気の時の障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられなくなる場合があります。口座振替をぜひご利用ください。 ◇毎月納付の「早割」 各月の保険料を当月末に振替すると、毎月60円の割引「早割」が受けられます。納付書で…
-
くらし
行政情報ハクモクレン14「越生(おごせ)町にあそびに行こう!」
自然豊かな越生町から素敵な耳より情報が届きました!みんなで遊びに行こう♪ ※越生町と宮代町は、「相互交流の覚書」を締結しています ■越生梅林梅まつり 「越生梅林梅まつり」を開催します。期間中の土曜・日曜・祝日には、お囃子、獅子舞、踊り、日光猿軍団などのさまざまな催し物もあります。詳しくはホームページをご覧ください。 日時:2月15日(土)〜3月16日(日)8時30分〜16時 ※2月22日(土)、3…
-
イベント
行政情報ハクモクレン15「令和6年度第2回企画展おひなさま」
開催期間:3月9日(日)まで 明治時代の終わりごろから昭和40年代までのひな人形を展示し、時代の流れとともにおひなさまがどのように変遷していったのかをご覧いただけます。色華やかなおひなさまをご堪能ください。皆さんのお越しをお待ちしています。 時間:9時30分〜16時30分 場所:郷土資料館1階特別展示室 期間中の休館日: ・平日の月曜 ・2月12日(水)、25日(火) ※2月24日は開館 問合せ:…
-
講座
行政情報ハクモクレン16「楽しく学ぼう!スマホはじめて講座」
参加無料 「これを学べばスマホの基本操作はOK!」 日時:3月3日(月)〜7日(金)13時30分〜15時30分 場所:福祉交流館すてっぷ宮代 多目的室しいがし 講師:宮代町プログラミング・ラボ 定員:各日10名(先着順)※受講はおひとりさま1回まで 対象:スマートフォンをお持ちで普段ほどんど使用していない方 持ち物:スマートフォン(シニア向けスマートフォンも可) 申込み:2月10日(月)9時から各…
-
くらし
行政情報ハクモクレン17「宮代町職員の給与等の状況を公表します」
人事行政運営における公正性及び透明性を確保するため、職員の任用、給与等の状況の概要を公表します。 ■職員給与等 ◇人件費(令和5年度普通会計決算) 歳出額(A):12,417,968千円 人件費(B):1,605,873千円 人件費率(B)/(A):12.9% ◇職員給与費(令和5年度普通会計決算) 職員数(A):200人(3) 給料:720,073千円 職員手当:144,629千円 期末・勤勉手…
-
子育て
子育て情報H i H i(ハイハイ)♬ 〜すくすく育てみやしろっ子〜
■かわいいベイビー このコーナーに登場してくれる赤ちゃん募集しています! 3月までに応募いただいた方には、写真を缶バッジにしてプレゼント♪ 申込み・問合せ:秘書広報担当 【電話】34・1111 内線207 ■役場庁舎内 子育てひろば・きしゃぽっぽ ◇子育てひろば 親子講座 ベビーマッサージ 日時:2/21(金)10時15分〜11時15分 講師:髙津絵里 氏 対象:0歳児親子7組(生後2か月〜1歳未…