- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県宮代町
- 広報紙名 : 広報みやしろ 令和7年3月号
※本紙7ページにも掲載しています
■谷本道哉先生講演会
◇筋肉は裏切らない
筋肉トレーニング、なかでもゆっくり継続して負荷をかけるのがスロートレーニング。その健康効果についての谷本道哉先生(順天堂大学)の講演会が2月12日に進修館大ホールで行われました。当日は、先生の指導により200名ほどの参加者もイスなどを使って実践。身の回りにあるイスや階段でも毎日できる、という先生の話に、うなずくことしきりでした。第2部では日頃から介護予防事業を町内各地の集会所などで進めているプラザサポーターの皆さん(関連記事本紙5ページ)が会場と一緒に「いきいき百歳体操」を行いました。
住民課
■新しい年への願いを筆に込めて
◇宮高書道パフォーマンス
町商工会主催の賀詞交歓会が1月26日に開催され、宮代高校書道部が見事なパフォーマンスを披露しました。書道部のみなさんは、「出会えたご縁を大切に手を取り合って宮代町が益々盛り上がってほしい、という願いを込め、“縁”を書きました」と語りました。作品は3月末まで役場に飾られます。
広報みやしろ
■町に尽力された方を表彰
◇宮代町表彰
町の発展に多大な貢献をされた方々への表彰式を1月28日に行いました。令和6年度は、地方自治の進展、地域産業の振興、そして社会福祉の向上などに貢献された、元町議会議員山下秋夫様、元商工会会長鈴木充様、社会福祉法人じりつ様を表彰しました。心より感謝申し上げます。
総務課
■認定NPO法人きらりびとみやしろと日本工業大学
◇協定を締結
「きらりびとみやしろ」は日工大の協力により18年前から、助け合い制度のシステムを運用してきましたが、今回、新たに協定を結び直しました。学生を指導する粂野教授は「学生たちにとっても現場で声を聞くことは良い経験」と話します。今回の協定の”アップデート”で両者の結びつきはさらに強まりました。
広報みやしろ
■利用会員と提供会員の意見交換
◇ファミリーサポート交流会
子どもの送迎や預かりを援助するファミリーサポート事業と緊急サポート事業の交流会が2月16日に開催されました。「空いた時間で少し協力することで感謝してもらえる(提供会員)」、「将来自分も提供会員になりたい(利用会員)」などの意見がありました。意見をもとにより良い事業にしていきます。
子育て支援課