広報みやしろ 令和7年3月号

発行号の内容
-
健康
特集 介護の悩みや不安 誰に相談したらいいの?
■4月1日〜高齢者相談センターが2拠点体制に 高齢者相談センター(地域包括支援センター)は、高齢者の生活上のお困りごとを解消し、必要なサービスにつなげるための総合相談窓口です。 4月から対象地域を北と南に分け、それぞれ1か所ずつセンターを設置して、より地域に密着した支援体制に変わります。 介護の悩みや、不安に思うことなど、さまざまな相談に専門知識を持ったスタッフが町民の皆さんと向き合います。 高齢…
-
イベント
行政情報ハクモクレン1「2025桜市」
町の花はハクモクレン 町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 広報3月号に掲載されている情報は、2月15日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 〔町公式LINE〕マークのある講座やイベントは町公式LINEから申し込みが可能です。 ■2025桜市 町内商工業者等による飲食物等の販売 3月29日(土)10時〜15時 荒天中止 場所:姫宮落川沿い 笠原小学校〜保健センター前 ステージイベ…
-
健康
行政情報ハクモクレン2「狂犬病集合予防接種」
犬の飼い主には、飼い犬を町へ登録することと、年一回の狂犬病予防接種が法律で義務付けられています。犬の健康状態がすぐれない時には、かかりつけの獣医師に相談してください。 対象:町に登録済みの犬 ※注射会場で新規登録は行いません。新規登録の際は環境推進担当窓口にお越しください。 持ち物: ・お知らせのハガキ ・手数料3,500円(注射済票の費用代含む) [記事ID…24075](※本紙二次元コード参照…
-
くらし
行政情報ハクモクレン3「町制施行70周年ロゴマーク決定」
宮代町は昭和30年7月20日に百間村と須賀村が合併して誕生しました。令和7年度は宮代町誕生から70年。これを記念して「町制施行70周年」のマークを公募しました。 応募数:52点 採用作品:浦千尋さん(久喜市) 作品に対する想い:8歳、4歳、0歳の子どもと車で30分ほどの宮代町へよく遊びに行きます。宮代町といえば自然いっぱいののどかな風景、進修館、そして東武動物公園。この魅力を伝えられるように作成し…
-
イベント
行政情報ハクモクレン4「ホワイトタイガーの赤ちゃんに宮代町の特別住民票」
東武動物公園で生まれたホワイトタイガーの2頭の赤ちゃんの名前が2月15日に決定したことを受け、宮代町はこの「チビ虎」2頭と父虎、母虎に特別住民票を交付することにしました。「東武動物公園宮代町民入園無料の日(3月9日開催)」に合わせたイベントで町長から東武動物公園に手渡されます。 なお、「チビ虎」2頭の特別住民票の写しは3月10日から宮代町役場住民課でも希望者に配布します。 ■東武動物公園 宮代町民…
-
イベント
行政情報ハクモクレン5「町民まつり実行委員募集」
宮代町の一大イベント「宮代町民まつり」にご協力いただける方を募集します。実行委員になって、仲間と一緒に夏の思い出を作りましょう!個人でもお友達と一緒でも大歓迎です。 ストリート委員会:踊りやみこし、山車に関すること、会場放送や誘導を行います。 イベント委員会:日中に行われるイベントを企画し、当日の運営を行います。 広報記録委員会:ポスター・パンフレットの作成や会場案内、記録写真撮影等を行います。 …
-
イベント
行政情報ハクモクレン6「春の自然観察and椎茸の駒打ち体験」
春が芽吹いた山崎山を散策しながら、自然に触れてみませんか。椎茸栽培用の原木に椎茸菌の駒を埋め込む体験を行います。 日時:3月16日(日)9時30分~11時30分(※小雨決行) 場所:9時25分までに新しい村 森の市場ステージ前集合 定員:20名(先着順)※1組2名まで 費用:原木1本につき500円(保険代含む) ※当日集金(おつりのないようにお願いします) 椎茸菌を埋め込んだ原木は持ち帰れます。 …
-
イベント
行政情報ハクモクレン7「春の野草観察と天ぷらを楽しむ会」
新しい村と山崎山には、希少になった種を含めて多くの野草が自生しています。観察しながら摘み取り、天ぷらにして味わいます。 日時:3月30日(日)9時30分~12時30分(※小雨決行) 場所:9時25分までに新しい村 森の市場ステージ前集合 定員:30名(先着順) 費用:中学生以上500円、小学生以下300円(小学生以下は保護者同伴) ※当日集金(おつりのないようにお願いします) 持ち物:動きやすい服…
-
くらし
行政情報ハクモクレン8「人権擁護委員が委嘱されました」
令和7年1月1日付で、鶴見祥子さんが法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。 人権擁護委員は、町の相談パートナーです。地域の中で住民の人権が侵害されないよう配慮しながら、家庭の問題や子どもの問題、地域の問題、生活の中での悩みなどの相談に応じています。 毎月第2月曜10時~12時、13時~15時30分に町民(人権)相談を開設していますので、お気軽にご利用ください。(無料、秘密厳守) 問合せ:人権推…
-
講座
行政情報ハクモクレン9「プラザサポーター養成講座」
〜いきいき百歳体操を地域に広めませんか〜 プラザサポーターは町内18か所で高齢者の健康づくりのために体操を広めています。講座では、フレイル予防と「いきいき百歳体操」、「みやしろキラキラ体操」について学びます。最初の6回で講義とグループワークを行い、町主催の介護予防教室「いきいきプラザ」にて指導の実習をします。 本紙写真はプラザサポーターの皆さん 本紙15ページに関連記事 ■講座日程 ◇講義・体操の…
-
くらし
行政情報ハクモクレン10「人権それは愛」
■平等な社会を目指して 大正11年(1922年)3月3日、我が国初の人権宣言といわれている「水平社宣言」が出されました。この宣言は、被差別部落の人々が差別からの解放を目指して創立した「全国水平社」の創立大会で読み上げられたといいます。 「水平社宣言」の「水平」という言葉には、「人間は生まれながらに平等な存在である」という理念が込められています。この宣言は、「人間を尊敬し、大切にし合うことで差別はな…
-
イベント
行政情報ハクモクレン11「第13回ふるさとキレイ大会in宮代 参加者募集」
町内のごみを拾い歩き、拾ったごみの量をチームごとに競い合います。仲間と楽しく、私たちのふるさと宮代をキレイにしましょう! 日時:3月16日(日)10時〜12時30分(大雨時中止) ※9時30分受付 定員:10チーム(先着順)※1チーム4〜8名 申込み:3月5日(水)から11日(火)まで申込書を担当窓口へ 主催:MIYASHIROエコ☆スターズ [記事ID…24179](※本紙二次元コード参照) 申…
-
イベント
行政情報ハクモクレン12「3ビズ卒業実践 321の市」
「わたしたちの月3万円ビジネス」は、やりたいことや得意なことから小さな商いを生み出し、地域にアクションするプログラム。今回は、講座から生まれた12名がビジネスデビュー!卒業生を含めた約20店舗のカラフルなお店が春の川辺を彩ります。ぜひ応援にいらしてください。 日時:3月16日(日)11時~15時 会場:流灯ふれあい館 東武動物公園駅東口から徒歩8分 杉戸町清地1-9-18 荒天の場合は3月20日(…
-
くらし
行政情報ハクモクレン13「宮代町インターネット放送局」
■最新情報をお知らせします [記事ID…22977](※本紙二次元コード参照) チャンネル登録お願いします! ◇ホワイトタイガーの赤ちゃん1〜3 みんなが地域の特派員:山本豊 ◇みやしろ芸術祭2024 みんなが地域の特派員:野村啓二 ◇カリフラワーのクリームシチュー みんなが地域の特派員:小島秀男、郷田健一 ◇「テヅクリハナコ」ハナコの舞 みんなが地域の特派員:野村啓二 問合せ:秘書広報担当(2階…
-
くらし
行政情報ハクモクレン14「令和7年度 市民参加計画」
みんなの声をまちづくりへ 市民と町がともに将来を語り合い、市民の思いをまちづくりに反映させる市民参加制度。令和7年度に実施する市民参加事業についてお知らせします。募集時には、広報紙や町ホームページに掲載します。なお、計画の内容・募集時期等は追加や変更となる場合があります。 ●委員等の募集 ●パブリックコメント ・第5次宮代町総合計画 後期実行計画 ・宮代町空家等対策計画 ●ボランティア等の募集 ・…
-
くらし
Photo gallery〜月刊みやしろ〜(1)
※本紙15pにも掲載しています ■エコポスターコンクール ◇入賞作品が決定 MIYASHIROエコ☆スターズが主催する「第12回エコポスターコンクール」の入賞作品が決定しました。応募があった280作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞3点、エコ☆スターズ特別賞10点が選出されました。最優秀賞の桑原咲奈さんは「ペンギンのおうちが無くなったら、かわいそうだと思ったので描きました」と話してくれました。 環境…
-
くらし
行政情報ハクモクレン15「宮代町まちづくり基本条例ってなぁに?」
■〔?〕まちづくり基本条例とは 平成20年4月1日に施行された「より良い宮代町を実現するために、みんなが守らなければならないルール・きまり」です。宮代町のまちづくりで最も重要な条例と位置付けられています。 ■〔?〕まちづくりは誰が行うの まちづくりは、町に住み、活動するすべての人の意思によって行わなければなりません。そのためには、自助と共助による市民自治の考え方を基本理念として共有し、「市民」が自…
-
スポーツ
行政情報ハクモクレン16「町民スポーツフェスティバル実行委員募集」
町民スポーツフェスティバルで、競技や種目のルール・楽しさを伝えることができ、ブースの企画・運営をしていただける方を募集します。 申込み:3月17日(月)〜4月18日(金)まで町ホームページの応募用紙を記入し、メールまたは担当窓口に提出 ■令和7年度開催予定 10月12日(日)ぐるる宮代(総合運動公園) [記事ID…24216](※本紙二次元コード参照) 申込み・問合せ:生涯学習・スポーツ振興担当(…
-
子育て
行政情報ハクモクレン17「学童保育所指定管理者が決まりました」
町立小学校3校の学童保育所の運営を担う指定管理者について、町議会の議決を経て指定しました。 ■宮代町学童保育所 ・かしの木児童クラブ(百間小学校) ・いちょうの木児童クラブ(東小学校) ・いちょうの木児童クラブ分室(東小学校) ・ふじ第一児童クラブ(笠原小学校) ・ふじ第二児童クラブ(笠原小学校) ◇指定を受けた団体 シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社 北関東支店埼玉営業所 ◇指定期間 令…
-
くらし
行政情報ハクモクレン18「退職(失業)したときは国民年金の手続きが必要」
日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の方は、国民年金か厚生年金いずれかの年金制度に加入しなければなりません。 厚生年金に加入していた方が退職したときは、厚生年金の第2号被保険者から国民年金の第1号被保険者への変更手続きが必要です。また、厚生年金に加入していた方の扶養になっていた配偶者は、国民年金の第3号被保険者から第1号被保険者への変更手続きが必要です。届け出を忘れると、障害年金や遺族年金な…