くらし 役場窓口交付よりも100円お得! 証明書のコンビニ交付サービスをぜひご利用ください

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の搭載されたもの)を利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されている多機能端末機(マルチコピー機)を操作し、カード取得時に設定した4桁の暗証番号を入力することで、住民票の写し等の証明書を取得できます。
3月、4月は役場窓口が大変混雑し、証明書の交付に時間を要しますので、コンビニ交付サービスが便利です。
◇取得できる証明書及び手数料

◇利用できる店舗
全国のコンビニエンスストア、一部大型スーパーなどの多機能端末機(マルチコピー機)設置店舗

◇利用時間及びサービス利用上の注意
6:30~23:00(システム休止日を除く。)
・15歳未満の方や発行制限をかけている方は、利用できません。
・コンビニ交付で取得された証明書の差し替えや返金はできません。

問合せ:
(住民票の写し、印鑑登録証明書に関すること)住民ほけん課戸籍住民担当【電話】991-1866
(所得・課税・扶養証明書、非課税証明書に関すること)税務課町民税担当【電話】991-1833