- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県松伏町
- 広報紙名 : 広報まつぶし 令和7年3月号
■3月の乳幼児健診
受付:13:15~14:00
4か月児(令和6年10月、11月生)…26日(水)
9か月児(令和6年5月生)…17日(月)
1歳8か月児(令和5年7月生)…5日(水)
3歳4か月児(令和3年11月生)…12日(水)
9か月児健診では、歯ブラシをプレゼント!
1歳8か月児・3歳4か月児健診では、希望者にフッ素塗布を行います。
■離乳食もぐもぐ教室(要予約)
3月11日(火)10:00~11:30
定員:6名
■無料相談
◇こころの相談・ひきこもり相談(要予約)
【電話】992-3490
3月10日(月)9:15~12:00
不安・不眠・イライラ等でお困りの方
◇栄養相談(要予約)
【電話】992-3170
3月17日(月)9:00~11:00
◇健康相談(血圧測定、生活習慣病予防など)・育児相談(身長・体重の測定、育児の悩みなど)
【電話】992-3170
3月5日(水)9:30~11:00
■子宮頸がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種期間延長
HPVワクチンの供給不足により、今年度中に接種を完了できない可能性があるため、次の対象者に限り接種期間を延長することになりました。
まだ1回も接種していない方はこの機会にご検討ください。
対象:(1)(2)のいずれにも該当する方
(1)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女子
※今年度が定期接種の最終年度となる高校1年生相当(平成20年度生まれ)の方も含まれます。
(2)令和4年4月1日から令和7年3月31日までに1回以上接種をし、接種が完了していない方
キャッチアップ接種延長期間:令和8年3月31日まで
注意点:
・接種には予診票が必要です(町では令和4年4月頃に予診票を送付済)。紛失等で再発行を希望される方や転入して未接種の方は、母子健康手帳を持参の上、保健センターまでお越しください。
・母子健康手帳をお持ちでない方は、保健センターまでお問い合わせください。
■2価・4価HPVワクチンを自費で接種した方の費用の一部助成
申込み:費用の助成には対象要件があります。
町ホームページをご確認いただき、条件すべてに該当する方は、令和7年3月31日までに必要書類を添えて保健センターへ。
■小児インフルエンザ予防接種費用の一部助成
まだ接種をしていない方はこの機会に接種をご検討ください。
日時:2月1日(土)~3月31日(月)
対象:上の期間中に接種した15歳年度末までの方
内容:1人当たり上限1,000円の助成(2回接種であっても助成は1回のみ)
■献血にご協力ください
輸血を必要とする患者さんのために、ご協力をお願いします。今回は200ml、400ml献血です。
日時:3月6日(木)9:30~12:00
場所:役場本庁舎1階ロビー
持ち物:献血カード、運転免許証等本人確認が出来るもの
■気軽にノルディックウォーキング
日時:3月4日(火)9:30~11:00
場所:まつぶし緑の丘公園(レクチャーホールに集合)
定員:40名程度
持ち物:飲み物、タオル等
費用:無料
ノルディックウォーキングポール無料貸出あり
登録:年度初回参加時のみ当日会場で登録が必要
問合せ:
松伏町大字松伏428
【電話】992-3170・4323