- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県松伏町
- 広報紙名 : 広報まつぶし 令和7年4月号
■「各世代が笑顔あふれるまちづくり」の実現に向けて
令和7年3月議会定例会において、町長が令和7年度施政方針を表明しました。施政方針とは町政運営にあたり、町長が新年度の主要施策や予算について、議会で説明するもので、全文は町ホームページでご覧いただけます。
令和7年度は、令和6年度にスタートした「第6次総合振興計画」に基づき、7つのまちづくりの目標を中心に、町の将来像である「みんなの笑顔を未来へつなぐ 緑あふれるまち まつぶし」を実現するため町政運営を進めてまいります。
主な主要事業と予算は次のとおりです。
◇子育て・教育分野
予算:24億9,707万円
未来を担うこどもたちが健やかに育ち、生きる力をはぐくむまちづくり
・小中学校に通う第3子以降の学校給食費相当額を補助
・小中学校の1期、2期分の学校給食費の無償化を継続
・各小学校に校内教育支援センター(スペシャルサポートルーム)を設置
・こども医療費の高校生までの無償化を継続
・町立第一保育所の保育時間を延長し育児と就業の両立を支援
・こども施策を総合的に推進することを目的とした「こども計画」の策定に着手(~R8)
・1か月児健診の費用の一部を助成
◇健康・福祉・社会保障分野
予算:32億6,068万円
地域で支え合い、いきいきと暮らせるまちづくり
・母子保健・子育てと健康づくりの支援拠点となる保健センターの移転建替えに着手(~R8)
・小児インフルエンザ予防接種費用の一部を助成
・国民健康保険被保険者の特定健診の個別健診を無料化(集団健診は無料化済)
・65歳以上帯状疱疹ワクチンの接種費用の一部を助成
・高齢者福祉計画・第10期介護保険事業計画の策定に向けたアンケート調査を実施
・がん患者のアピアランスケアとしてこれまでのウィッグに加え、乳房補整具購入費用の一部を助成
◇人権、地域コミュニティ、スポーツ・芸術・文化分野
予算:1億8,905万円
互いを認め合う、町民主体の地域コミュニティ豊かなまちづくり
・まつぶしコミュニケーションプラン(第6版)による男女共同参画社会の推進
・オーストリア・グライスドルフ市との相互交流事業を実施し、国際的な人材を育成
・気軽に音楽に親しむことができる機会の充実に努め「音楽によるまちづくり」を推進
・プロスポーツ選手との交流事業を実施
◇産業振興分野
予算:6,992万円
活気あふれるにぎわいのまちづくり
・松伏ふるさとカレー事業に係る実行委員会を設立し、「カレーのまち」として認知度向上、魅力発信の取組の充実
・物価高騰に対する農業者支援の実施
◇生活基盤整備分野
予算:3億8,518万円
持続可能で利便性の高い快適空間のまちづくり
・都市計画道路浦和野田線の田島地区への延伸に伴うアクセス路拡幅工事
・ゆめみ野、上赤岩地区の町道74号線の舗装修繕工事
・バス停留所への上屋設置工事(1か所)
◇生活環境、安全・安心、防災分野
予算:11億3,031万円
安全・安心な暮らしのできるまちづくり
・ペットボトル収集回数を月2回に増やし再資源化を促進
・カン、ビンの指定袋を中身が確認できる透明又は半透明袋に変更
・家庭用防犯カメラの設置者に対し、購入費の一部を補助
・防災フェスティバルの開催を継続
・自転車乗車用ヘルメットの購入者に対し、購入費の一部を補助
◇行財政運営分野
予算:14億7,850万円
効率的で質の高い町政運営を進めるまちづくり
・基幹業務システムの標準化を実施
・シティプロモーションの推進、町ホームページ管理システムの更新
・ガイドマップの作製
問合せ:企画財政課
総合政策担当【電話】991-1818
財政担当【電話】991-1820