イベント 情報けいじばん [イベント](2)

■動物公園の催し
◇講演会
日時:(1)9月14日(日曜日)14時から15時、(2)23日(祝)11時から12時30分、(3)27日(土曜日)14時から14時55分
場所:動物公園レクチャールーム
内容:
テーマ…(1)動物園からひらく博物館の扉「実物を見ることの大切さ―美術館と動物園をめぐって」、(2)世界ゴリラの日×大学オープンセミナー「ゴリラプロジェクト報告会」、(3)熱帯雨林とつながる私たちの生活「東南アジアの木材資源利用とその恩恵」。
講師…(1)山梨絵美子さん(日本博物館協会会長、市美術館館長)、(2)井上英治さん(東邦大学教授)、牛谷智一さん(千葉大学准教授)、(3)佐藤雅俊さん(東京大学名誉教授、木材・合板博物館館長)
定員:各先着150人
申込方法:当日直接会場へ

◇BREW at the ZOO 2025
日時:9月20日から10月19日の土曜日・日曜日、9月23日(祝)、10月13日(祝)10時から16時
場所:動物公園中央広場
内容:クラフトビールと音楽を楽しめます。フードやスイーツの出店も。詳しくは、ホームページ「千葉市動物公園 BREW」で検索
備考:要入園料

問い合わせ:動物公園
【電話】252-1111【FAX】255-7116。
水曜日休園。入園料…高校生以上800円

■市少年自然の家の催し
(1)ナイトアドベンチャー
日時:9月14日(日曜日)19時から20時30分
内容:秋の夜長に楽しむキャンプファイア
定員:先着30人
料金:高校生以上…770円、中学生以下…600円
備考:中学生以下は保護者同伴

(2)草木染めワークショップ~赤ジソ染め~
日時:9月15日(祝)13時から16時
内容:赤ジソを摘んで絞り染め。バンダナ・巾着・トートバッグから選択
定員:先着40人程度
料金:高校生以上…2,220円、中学生以下…2,050円、3歳未満児…350円
備考:小学生以下は保護者同伴

(3)スポーツクライミング体験会
日時:9月28日(日曜日)14時から16時30分
内容:(A)3メートルまでのボルダリング、(B)ハーネスを着けて9メートルまで登るトップロープ
対象:(A)3歳以上の方、(B)小学生以上で、身長115センチメートル以上、ウエスト52センチメートルから107センチメートルの方。小学生以下は保護者同伴
定員:各先着35人
料金:参加者…高校生以上970円、中学生以下800円。同伴者…高校生以上520円、中学生以下100円
備考:詳しくは、市少年自然の家ホームページ

申込方法:電話で((2)9月8日(月曜日)まで)、市少年自然の家【電話】0475-35-1131

問い合わせ:同施設
【電話】前記【FAX】0475-35-1134

■こころの健康センターの催し
◇依存症治療・回復プログラム
日時:9月17日(水曜日)、10月1日(水曜日)14時から15時45分
対象:アルコール・薬物依存症からの回復を希望する方
備考:初めての方は事前面談あり

◇アルコールミーティング
日時:9月19日(金曜日)14時から16時10分
内容:第1部…分かち合い、第2部…学習会(対象 家族)、座談会(対象 本人)
対象:お酒の問題で悩んでいる家族と本人

申込方法:電話で、こころの健康センター【電話】204-1582

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】204-1584

■市立小学校・中学校・中等教育学校・特別支援学校児童生徒作品総合展覧会
日時:9月19日(金曜日)から21日(日曜日)9時30分から16時(21日は15時まで)
場所:きぼーる1階、科学館
内容:科学の論文、工夫作品約900点を展示
備考:科学館入館料…大人600円、高校生300円、小学生・中学生100円

問い合わせ:教育指導課
【電話】245-5986【FAX】245-5982

■認知症介護交流会
日時:9月25日(木曜日)13時30分から15時30分
場所:市役所
内容:交流会、個別相談(希望者のみ)
対象:認知症の人を介護している方など
定員:先着20人(多数の場合は介護中の家族優先)
申込方法:9月22日(月曜日)(個別相談希望の方は9月18日(木曜日))までに電話で、認知症の人と家族の会【電話】204-8228(月曜日・火曜日・木曜日13時から16時)。

問い合わせ:
同会【電話】前記【FAX】204-8256、
地域包括ケア推進課【電話】245-5267

■大草谷津田いきものの里自然観察会
日時:9月21日(日曜日)10時30分から12時。雨天中止
内容:テーマ…かっこいいぞ!バッタとカマキリ
定員:30人
備考:小学生以下は保護者同伴。帽子・長袖・長靴を着用
申込方法:9月10日(水曜日)必着。電子申請で。【FAX】245-5557・【E-mail】[email protected]・はがき(1通5人まで)も可(必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記)。郵送先…〒260-8722千葉市役所環境保全課

問い合わせ:同課
【電話】245-5195【FAX】前記