イベント 情報けいじばん [イベント](3)

■ふれあい自然観察会「秋の谷津田を楽しもう!」
日時:9月27日(土曜日)10時から12時。雨天中止
場所:小山谷津田(緑区小山町)
定員:30人
持ち物:網、バケツなどの観察道具
備考:集合・解散…あすみが丘水辺の郷公園南駐車場。小学生以下は保護者同伴。長袖・長ズボン・長靴・帽子着用。
申込方法:9月17日(水曜日)必着。電子申請で。【FAX】245-5557・【E-mail】[email protected]・はがきも可(必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記)。郵送先…〒260-8722千葉市役所環境保全課

問い合わせ:同課
【電話】245-5195【FAX】前記

■遺跡発表会
日時:9月27日(土曜日)10時30分から16時
場所:生涯学習センター2階ホール
内容:埋蔵文化財調査センター40年の歩み(講演)、特別史跡加曽利貝塚などの発掘調査や整理作業の成果発表など
定員:先着270人
備考:9月25日(木曜日)から10月5日(日曜日)、エントランスホールで出土遺物を展示
申込方法:当日直接会場へ

問い合わせ:埋蔵文化財調査センター
【電話】266-5433【FAX】268-9004

■ひとり親に関する催し
(1)おひさまフェスタ(市ひとり親家庭福祉大会)
日時:10月5日(日曜日)14時から16時
場所:ハーモニープラザ
内容:ひとり親家庭の体験発表、木管五重奏コンサート

(2)親子でさつま芋ほり
日時:10月12日(日曜日)10時から11時30分
場所:千葉中央観光農園(若葉区小倉町471)
対象:ひとり親家庭の親と子ども

定員:(1)70人、(2)30人
申込方法:(1)9月22日(月曜日)・(2)28日(日曜日)必着。電子申請で。【電話・FAX】261-9156・【E-mail】[email protected]・郵送((1)はがき、(2)往復はがき)も可(参加者全員の必要事項を明記)。郵送先…〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市ひとり親家庭福祉会

■令和におけるアレルギー性鼻炎治療についての講演会
日時:10月8日(水曜日)13時30分から15時
場所:療育センターふれあいの家
内容:耳鼻科医による講演
対象:市内在住・在勤の18歳以上の方
定員:15人(身体障害者手帳所持者優先)
申込方法:9月26日(金曜日)必着。電話で、療育センターふれあいの家【電話】216-5130。【FAX】277-0291・【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記)

問い合わせ:同施設
【電話・FAX】前記。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館

■CCSC(ちばシティサバイバルキャンプ)
日時:10月13日(祝)9時30分から12時30分
場所:千葉大学西千葉キャンパス
内容:携帯トイレの演習、ロープワークやゲームなどで楽しく防災を学ぶ
対象:小学生
定員:先着50人
申込方法:ホームページ(「ちばCCSC」で検索)から

問い合わせ:千葉大学学生支援課
【電話】290-2162【FAX】290-2165

■療育センターふれあいの家 視覚障害者バス旅行
日時:10月16日(木曜日)8時45分から16時。雨天決行
内容:行先…空の駅風和里しばやま、航空科学博物館(いずれも山武郡芝山町)。集合…8時45分療育センターふれあいの家、解散…16時同所
対象:18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方
定員:12人(初めての方を優先)
持ち物:身体障害者手帳など
料金:450円。別途昼食代
申込方法:9月26日(金曜日)までに電話で、療育センターふれあいの家【電話】216-5130。【FAX】277-0291も可(必要事項を明記)

問い合わせ:同施設
【電話・FAX】前記。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館