講座 情報けいじばん [教室・講座](1)

■動物保護指導センター 飼い犬のしつけ方教室
日時:(1)10月9日(木曜日)・(2)16日(木曜日)13時30分から16時
内容:(1)講習としつけのデモンストレーション、(2)飼い犬同伴でしつけの実技
対象:市内在住で、犬を飼っている方または飼う予定の方。(2)は(1)を受講予定で、飼い犬の制御ができる方。参加する犬は健康で、登録・今年度の狂犬病予防注射が済んでいること
定員:先着(1)25人・(2)6組
申込方法:電話で、動物保護指導センター
【電話】258-7817

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】258-7818

■市住情報セミナー
日時:10月11日(土曜日)13時から14時40分
場所:生涯学習センター
内容:テーマ…住宅の断熱不足が健康に与える影響と対策~住まいの断熱改修のすすめ~
定員:先着35人
申込方法:電話で、すまいのコンシェルジュ【電話】301-6278。【FAX】301-6279も可(必要事項を明記)

問い合わせ:住宅政策課
【電話】245-5853【FAX】245-5887

■緑と花の園芸講座~秋植えハーブの植え付けと管理~
日時:10月15日(水曜日)10時から12時
場所:都市緑化植物園
定員:25人
申込方法:10月7日(火曜日)必着。Eメールで必要事項を明記して、緑政課【E-mail】[email protected]へ。
【FAX】245-5885、【電話】245-5775、はがきも可。
郵送先…〒260-8722千葉市役所緑政課

■認知症サポーター ステップアップ講座
日時:10月23日(木曜日)13時から17時
場所:若葉保健福祉センター
内容:認知症の基礎知識、認知症の人や家族に寄り添ったボランティア活動について
対象:市内在住・在勤の認知症サポーター養成講座修了者で、本講座終了後に市内で地域活動に参加したい方
定員:先着20人
備考:ちばシティポイント対象事業
申込方法:10月14日(火曜日)までに電話で、地域包括ケア推進課
【電話】245-5267。電子申請も可

問い合わせ:同課
【電話】前記【FAX】245-5293

■南部青少年センターの講座「秋のヨーガ入門」
日時:10月25日から11月8日の土曜日13時30分から15時。全3回
対象:16歳以上の方
定員:12人
申込方法:10月16日(木曜日)までに電話で、南部青少年センター
【電話】264-8995

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】268-1032。
月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館

■空き家セミナー・相談会
日時:10月25日(土曜日)(1)セミナー…13時30分から16時10分、(2)相談会…16時20分から17時
場所:生涯学習センター
内容:(1)空き家の相続登記とトラブル回避、空き家の活用と処分の考え方、空き家の経済価値の見極め方。(2)司法書士・建築士・不動産鑑定士による個別相談
定員:先着(1)40人、(2)各2組
備考:詳しくは、ホームページ「千葉市 空き家セミナー」で検索
申込方法:10月1日(水曜日)10時から電子申請で。都市安全課へ
【電話】245-5896・【FAX】245-5627・【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記)