- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年10月号
申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可
■生浜公民館
◇公民館で楽しむ公楽の秋(和菓子作り、ボッチャ、大正琴体験と鑑賞、腰についての健康講話)
日時:10月23日(木曜日)10時から12時30分、11月5日(水曜日)9時30分から12時、23日(祝)13時から15時30分、30日(日曜日)10時から11時30分 全4回
対象:成人
定員:8人
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り用容器
料金:1,000円
申込方法:10月14日(火曜日)までに電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】263-0268
【FAX】263-0907
■葛城公民館
◇はじめてのペーパークイリング~ビオラを作ろう~
日時:10月29日(水曜日)10時から12時
対象:成人
定員:10人
料金:1,000円
申込方法:10月2日(木曜日)から15日(水曜日)に電話で
問合せ:
【電話】222-8554
【FAX】222-1453
■川戸公民館
◇はじめての将棋体験教室
日時:10月18日(土曜日)10時から12時
対象:小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員:20人
申込方法:10月10日(金曜日)までに電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】265-9256
【FAX】265-4372
■新宿公民館
◇思い出の整理収納〜手離せない思い出の品、どうする?〜
日時:11月21日(金曜日)13時30分から15時30分
対象:成人
定員:15人
申込方法:10月21日(火曜日)から27日(月曜日)に電話で
問合せ:
【電話】243-4343
【FAX】243-3972
■末広公民館
◇大切なポイントをわかりやすく!「成年後見制度」の知識を深めよう
日時:11月6日(木曜日)10時30分から12時
対象:成人
定員:14人
申込方法:10月9日(木曜日)から15日(水曜日)に電話で
問合せ:
【電話】264-1842
【FAX】264-3746
■星久喜公民館
◇産後のヨガ
日時:10月15日から29日の水曜日10時から12時 全3回
対象:生後3カ月から6カ月児と母親
定員:6組
持ち物:バスタオル、母子手帳
申込方法:10月2日(木曜日)から7日(火曜日)に電話で。【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記)
問合せ:
【電話】266-4392
【FAX】266-4981
■松ケ丘公民館
◇千葉市の地理と歴史~千葉市の交通の発達と課題~
日時:10月28日(火曜日)、11月4日(火曜日)10時から12時 全2回
対象:成人
定員:22人
申込方法:10月2日(木曜日)から14日(火曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】261-5990
【FAX】263-9280
■宮崎公民館
◇蘇我DEボッチャ
日時:11月23日(祝)10時から12時
場所:蘇我コミュニティセンター
定員:12組(1組6人まで)
持ち物:上履き
申込方法:10月2日(木曜日)から31日(金曜日)に同館ホームページから。必要事項のほか、チーム名を明記して【E-mail】[email protected]も可
問合せ:
【電話】263-5934
【FAX】263-4904