くらし 市からのお知らせ

※松戸市の市外局番047を省略しています。

■監査結果を公表します
実施日:1/16
松戸市監査委員:関聡(さとし)、三好徹、大谷茂範(しげのり)、松尾尚(ひさし)
監査対象工事:松戸市建設部資材置き場建設工事
監査の結果:設計、施工等監査対象事項に係る監査の結果は、監査した限りにおいて、適正に執行されているものと認められた
※監査結果の全文は、行政資料センター・市立図書館本館・市ホームページで

問合せ:監査委員事務局
【電話】366-7385

■令和7年国民生活基礎調査にご協力ください
保健・医療・福祉・年金・所得など、国民生活の基礎的事項を調査し、結果を高齢者対策・少子化対策・健康づくりなどの重要な資料として活用します。対象となる地区には、4月下旬から調査員が伺います
対象地区:吉井町の一部、松戸の一部、二十世紀が丘柿の木町の一部、東松戸の一部、串崎新田の一部、秋山の一部

問合せ:県松戸保健所(松戸健康福祉センター)企画課
【電話】361-2139

■4/26(土)に国保年金課の休日窓口を開設します
国民健康保険の加入・脱退、保険料の納付や相談を受け付けます
開設時間:9時~16時

問合せ:国民健康保険コールセンター
【電話】712-0141

■マイナンバーカード 出張申請サポート
日時:4/26(土)・27(日)各10時~18時
会場:イオンフードスタイル新松戸店
※持ち物などの詳細は同コールセンターに電話または市ホームページで

問合せ:松戸市マイナンバーカードコールセンター
【電話】366-8178(平日8時30分~17時)

■3月は防災行政無線で2件の行方不明高齢者の探索を行い、全て発見されました
ご協力ありがとうございました。情報提供は最寄りの交番または警察署へ

問合せ:高齢者支援課
【電話】366-7346

■大規模小売店舗の変更届出の縦覧と意見書の提出
縦覧・意見書提出期限:6/25(水)
対象店舗:眞嶋ビル
縦覧場所:商工振興課

問合せ:同課
【電話】711-6377

■井戸水を家事で使用している人は連絡が必要な場合があります
対象:井戸水を家事で下水道へ排水していて、次のいずれかに該当する人
・転入・転出
・世帯人数の変更
・上下水道への切り替え
・井戸の使用開始・再開・中止

問合せ:
千葉県営水道給水区域…千葉県企業局県水お客様センター【電話】0570-001-245
松戸市営水道給水区域…第一環境(株)常盤平営業所【電話】383-2100

■上下水道使用料などの徴収・収納業務を委託しました
委託期間:R7/4/1~R8/3/31
委託対象:
(1)県営水道区域内の下水道使用料の徴収・収納業務
(2)下水道事業受益者負担金(分担金)のコンビニ収納業務
(3)市営水道区域内の上下水道料金、根木内霜田地区の下水道使用料
委託先:
(1)県企業局
(2)(株)千葉銀行
(3)徴収・収納業務…第一環境(株)、コンビニ収納業務…(株)電算システム

問合せ:
(1)(2)下水道経営課【電話】366-7394
(3)水道部総務課【電話】341-0430

■狭あい道路の拡幅用地・すみ切用地寄付の際に測量登記費用を一部助成します
助成額:上限35万円
対象:市道またはその他の公共団体の所有する道路のうち建築基準法第42条第2項に指定されている道路
交付条件:次の全てを満たすこと
・敷地の境界が全て確定している
・後退用地の分筆および抵当権などの抹消が可能
・後退用地には塀、擁壁、樹木などがない

問合せ:建設総務課
【電話】366-7357

■結婚50年を迎える夫婦に記念品を贈呈します
対象:市内在住のS51/8/31までに結婚した夫婦
※過去に贈呈を受けた人は対象外
贈呈方法:9月以降、各地区社会福祉協議会(地区社協)が主催する祝賀会などで贈呈または自宅にお届け
申込み:7/4(金)〔必着〕までに、夫婦の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、結婚年月日、町会・自治会名を記入して、郵送で〒271-0094 松戸市上矢切299の1 (社福)松戸市社会福祉協議会(市社協)地域福祉推進課(【電話】710-2341)または直接市社協・各地区社協窓口へ