イベント 各施設の催し

次の人は、市立博物館常設展は観覧無料
・小中学生以下
・市内在住の70歳以上(博物館のみ)
・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人

■市立博物館
催しは申込制。同館ホームページまたは往復はがき(住所・氏名・電話・講座名)で〒270-2252松戸市千駄堀671 市立博物館へ
開館時間:9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜(祝・休日の場合は開館し、翌平日休館)
常設展観覧料:一般310円、高校・大学生150円(団体料金あり)

◇こども体験教室「親も楽しむ勾玉(まがたま)づくり」
日時:8/17(日)10時〜11時、13時〜14時30分
会場:同館実習室
講師:同館学芸員
対象:小学生とその保護者
※児童だけの参加も可
定員:各8組(抽選)
費用:無料
申込み:7/30(水)〔必着〕まで

◇博物館館内公開「博物館の裏方、お見せします」
日時:8/24(日)10時〜11時
会場:同館
講師:同館学芸員
定員:20人(抽選)
費用:無料
申込み:8/4(月)〔必着〕まで

◇学芸員講演会「縄文時代の大きな竪穴住居」
日時:8/23(土)13時〜15時
会場:同館講堂
講師:同館学芸員
定員:75人(抽選)
費用:無料
申込み:8/4(月)〔必着〕まで

◇博物館でアート「色鉛筆で描く100年前の松戸絵地図」
日時:8/24(日)14時〜16時
会場:同館実習室
講師:同館学習支援専門員
対象:小学4年生以上
定員:10人(抽選)
費用:無料
申込み:8/4(月)〔必着〕まで

◇吾妻鏡(あづまかがみ)を読む〔全5回〕
日時:9/4(木)・18(木)、10/2(木)・16(木)・30(木) 各18時30分〜20時30分
会場:ゆうまつど
講師:同館学芸員
定員:33人(抽選)
費用:無料
申込み:8/12(火)〔必着〕まで

◇館長講演会「江戸時代の俳諧(はいかい)文化と寺子屋教育-小林一茶を迎えた人々」
日時:9/6(土)13時〜15時
会場:市民劇場
講師:同館館長・渡辺尚志
定員:先着300人
費用:無料
申込み:8/20(水)〔必着〕まで

問合せ:市立博物館
【電話】047-384-8181

■東松戸ゆいの花公園
講座は全て申込制。7/16(水)から電話で
※詳細は市ホームページで
休園日:月曜(祝・休日の場合は翌平日休園)

◇夏のガーデンハウス(キッズレッスン)
日時:7/30(水)10時30分〜11時30分
講師:フラワーアレンジメント教室mahalo(マハロ)・比嘉恵(ひがめぐみ)氏
定員:先着10人
※未就学児は要保護者同伴
持ち物:持ち帰り袋(約13cm×23cm)
費用:1,500円

◇サマーリース
日時:8/8(金)10時30分〜12時
講師:FCOCO(エフココ)・河野史子氏
定員:先着16人
持ち物:持ち帰り用袋(リース土台15cm使用)
費用:2,500円

◇みどころガイド
日時:7/18(金)10時現地集合、11時解散
内容:園内の植物を同公園職員が案内
費用:無料

問合せ:東松戸ゆいの花公園
電話047-384-4187(よいはな)

■スポーツ推進委員主催 スポーツ教室
※飲み物を持参してください
※申し込みがないものは当日会場で
※まつど健康マイレージ(5)マイル付与

◇カローリング教室
日時:7/27(日)9時~12時
会場:小金北小学校体育館
定員:先着15人

問合せ:鈴木
【電話】090-4732-6386

●7/20(日)は参議院議員通常選挙のため下記の教室を中止します
・カローリング、ボッチャ、モルック教室(会場…小金北小学校体育館)
・グラウンド・ゴルフ教室(会場…幸谷小学校)