- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県佐倉市
- 広報紙名 : こうほう佐倉 2025年7月15日号(1457号)
■市営住宅の入居者を募集します
申込期間:7月16日(水)~31日(木)
募集案内・申込書配布場所:住宅課、各出張所・派出所・サービスセンター(7月9日(水)から配布)
申込み:申込書と必要書類を住宅課へ持参(郵送不可)
※募集住戸、応募資格、家賃などは申込書をご覧ください
問合せ:住宅課
【電話】484-6168
■みそづくり施設の利用申し込みを受け付けます
貸出期間:10月1日(水)~令和8年3月22日(日)
※利用日は3日間または1日。抽選により決定
場所:
(1)農村婦人の家
(2)和田ふるさと館
※(1)(2)両方への申し込みは不可
対象:市内在住のかた3人以上で構成されたグループ
※初心者は、加工機械の操作を熟知する指導者をグループに入れてください
締切:8月15日(金)午後5時
申込み:申込書((1)(2)の施設で8月1日(金)~15日(金)に配布、または市ホームページからダウンロード)を利用希望の施設へ持参
問合せ:
農政課【電話】484-6141
農村婦人の家【電話】498-0860
和田ふるさと館【電話】498-4000
■400ml献血にご協力ください
期日:
(1)7月20日(日)
(2)7月22日(火)
時間:
(1)午前10時~午後0時15分、午後1時30分~4時
(2)午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所:
(1)イオンタウンユーカリが丘
(2)佐倉市役所
問合せ:社会福祉課
【電話】484-6135
■子ども医療費助成受給券は毎年8月1日に更新します
新しい受給券は、7月末に発送する予定です。
※1人分ずつ封筒に入れて送るため、きょうだいで別の日に届く場合があります
▽受給券が届いたら
住所、氏名などに間違いがないか確認してください。きょうだいで自己負担額が異なる場合は、ご連絡ください。
▽7月1日以降に所得申告や修正申告をしたかた
自己負担額が変わることがありますので、こども家庭課へ変更届を提出してください。
問合せ:こども家庭課
【電話】484-6140
■水辺の危険な場所には近づかないでください
印旛沼周辺には農業用水のための施設や洪水を防ぐ施設があります。次の場所は非常に危険ですので、絶対に近づかないでください。
・揚排水機場の付近
・用・排水路、吐き出し水槽、分水槽
・堰、水門、落差工
担当課:農政課
問合せ:印旛沼土地改良区
【電話】484-1155
■「放置等LPガス容器撲滅運動」を実施します!
屋外に放置された所有者不明のLPガス容器やご家庭で不要になったLPガス容器による災害事故、犯罪を防止するため、LPガス容器の回収を無償で行います。
期間:9月1日(月)まで(土・日・祝日を除く)
時間:午前10時~午後4時
担当課:危機管理課
申しこみ・問合せ:千葉県LPガス協会
【電話】246-1725、0120-122-128
■シルバー人材センターからのお知らせ
▽会員募集 入会説明会
各午前9時30分~
期日・場所:
・7月17日(木)、8月8日(金)志津市民プラザ
・7月22日(火)ミレニアムセンター佐倉
・8月5日(火)ワークプラザ
※PC・スマホ教室・刃物砥ぎ料金などはホームページ(右記)をご覧いただくか問い合わせください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
申しこみ・問合せ:佐倉市シルバー人材センター
【電話】486-5482【FAX】486-5419【メール】[email protected]
■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください