くらし ホットほっとニュース

■2月27日 コミュニティ助成事業(宝くじ助成金) 消防団の備品を整備
コミュニティ助成事業(宝くじの助成金)を活用し、消防団が火災時に使用する防火手袋(140双)を整備しました。コミュニティ助成事業とは、(一財)自治総合センターが宝くじの収益を財源に社会貢献事業として行っている助成事業です。
この事業は、コミュニティ活動に必要な備品や施設などに対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることで、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。

■3月10日~14日 いわてグルージャ盛岡キャンプ 東金アリーナでトレーニング
いわてグルージャ盛岡が、東金アリーナ陸上競技場で5日間のキャンプを行いました。
いわてグルージャ盛岡は、岩手県33市町村をホームタウンとするサッカークラブで、3月から始まったJFLのリーグ戦に参戦し、J3リーグ昇格を目指しています。
東金アリーナ陸上競技場は初めてだった選手、スタッフの皆さん。温暖な気候の中、青々とした天然芝でのトレーニングに、「素晴らしい環境の中でトレーニングが出来て良かった」と、笑顔がこぼれました。
今シーズン、チーム一丸での躍進に期待です!

■3月15日 山下邸(八百平商店)建物調査体験・一般公開 昔の東金にタイムスリップ
東金が商業の中心地としてにぎわった明治~昭和の面影を残す山下邸(八百平商店)。明治30年に雑貨店として創業し、店舗を兼ねた家屋と蔵が現存しています。また、荷物を運んだトロッコのレールや当時の大福帳などの資料も数多く残されています。
1月~3月にかけて、町並み活用センター東金を中心とする有志の皆さんが、使われていない建物の中を片付け、歴史的資料の整理や建物の実測、図面の作成などを実施しました。
往時の東金を今に伝える貴重な建物、今後は文化財登録を目指していくそうです。

■4月 市内各所で入学式
春の風に桜の花びらが舞う4月、市内各所で入学式が行われました。今年は豊成小学校の入学式の様子をお届けします。
先生や上級生、保護者に温かく迎えられた新入生。担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。
たくさん学んで遊んで、元気に育ってくださいね。

■大会などの結果
◇第87回 東金市青少年剣道大会
◇東金市バウンドテニス大会サバイバル戦
◇GRIMP JAPAN2025(ロープレスキュー競技会)
急傾斜地、高層建物などの足場が不安定で現場までの到達や搬送が困難な場所での、ロープを使用した救助活動技術を競う大会です。今年は香川県丸亀市で実施。国内外から選抜された24チームが出場しました。
※本誌またはホームページをご覧ください

■寄せられた善意
読売新聞日曜市場有志一同(代表館坂民和)様から9,500円を社会福祉のためにご寄付いただきました。