くらし 東金市 食生活改善会のおいしいレシピ

■土鍋ごはん
土鍋は熱しにくく冷めにくい特性があり、炊飯時の温度変化が緩やかになるため、おいしいごはんが炊き上がります。

◆材料(4人分)
・米(2合)…300g
・冷たい水…400~440cc

◆1人分 栄養価
エネルギー…257kcal
たんぱく質…4.1g
脂質…0.5g
食塩相当量…0.2g

◆作り方(60分・浸水時間含む)
(1)米はボウルに入れ、指を立て円を描くように研ぐ。(水が完全に透明になるまでする必要はない)
(2)25分程浸水した後、ザルにあげて水を切り、土鍋に移して分量の水を加える。
(3)フタをして中強火で加熱し、沸騰してきたら弱火にし8分加熱する。火を止め、10分蒸らしたら、しゃもじで底からざっくり混ぜほぐす。

◆今回の地産地消 米
千葉県は、全国有数の米どころであり、主に4種類の品種が栽培されています。全国的に栽培される「コシヒカリ」以外にも、千葉県で品種改良された「ふさこがね」「ふさおとめ」「粒すけ」の栽培が盛んです。最も早く収穫される「ふさおとめ」や「ふさこがね」は8月中旬ごろから、「粒すけ」と「コシヒカリ」は8月下旬ごろから収穫が始まり、東日本で最も早く収穫された新米が店頭に並びます。

「おいしいレシピ」は、毎月19日(食育の日)に市内のスーパーなどで配布。健康に役立つコラムも掲載しています。