- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県東金市
- 広報紙名 : 広報とうがね 2025年11月1日号 No.1375
■急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし 秋季全国火災予防運動
11月9日(日)~15日(土)は、秋季全国火災予防運動期間です。この時期は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。火災から大切な命や財産を守るため、以下のポイントを心がけましょう。また、万が一の際に備え、消火器の使い方を再度確認しましょう。
◆住宅防火 いのちを守る10のポイント
◇4つの習慣
(1)寝たばこは絶対にしない、させない
(2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
(3)コンロを使うときは火のそばを離れない
(4)コンセントのほこりをとり、不必要なプラグは抜く
◇6つの対策
(1)ストーブやコンロなどは安全装置の付いた機器を使用する
(2)住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
(3)火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類およびカーテンは、防炎品を使用する
(4)火災を小さいうちに消すために、消火器などを設置し、使い方を確認しておく
(5)お年寄りや体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく
(6)防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う
◆教えて!消火器の正しい使い方
出典…東京消防庁
・消火器の使い方
(1)安全ピンを引き抜く
(2)ホースの先を持ち火元に向ける
(3)レバーを引く
[ポイント]
・腰を落とし、やや低い姿勢で構えましょう。
・できるだけ炎や煙を避けながら、慌てず確実に狙いを定めましょう。
・風上から噴射しましょう。
・狙うのは炎ではなく、火の根本です。左右に掃くように狙いましょう。
問合せ:消防防災課
【電話】50-1119
【HPID】10744
■11月12日(水)~25日(火) 女性に対する暴力をなくす運動
ご自身や周囲の方がDV被害を受けている場合は、一人で悩まずにご相談ください。
◇連絡・相談・問い合わせ
・DV相談ナビ短縮ダイヤル【電話】♯8008
・女性相談支援センター共通短縮ダイヤル【電話】♯8778
・DV相談プラス(24時間受付)【電話】0120-279-889
・子育て支援課【電話】50-1215
・警察本部相談サポートコーナー【電話】043-227-9110
・山武健康福祉センター【電話】54-2388
・千葉県男女共同参画センター
(女性)【電話】04-7140-8605
(男性)【電話】043-308-3421
■里親制度を知ってもらうために里親制度説明会
里親になりたい方、里親について知りたい方、気軽にご参加ください。
日時:12月14日(日)午後1時~3時
場所:茂原市総合市民センター
定員:先着30名
締切:12月12日(金)
申込方法:申込フォームから申し込み
申込・問合せ:子ども家庭サポートセンターちば(オレンジの会)
【電話】0470-28-4288
■国民健康保険、後期高齢者医療制度 医療費通知は医療費控除の申告に使えます
11・12月診療分の医療費通知は確定申告に間に合わないため、お手元の領収書で別途「医療費控除の明細書」を作成してください。
※医療費控除の申告については、東金税務署にお問い合わせください。
◇国民健康保険の送付時期
・1月~6月診療分…9月17日送付済み
・7月~10月診療分…令和8年1月中旬送付予定
・11・12月診療分…令和8年3月中旬送付予定
◇後期高齢者医療制度の送付時期
・令和6年11・12月診療分…6月6日送付済み
・1月~10月診療分…令和8年1月下旬送付予定
問合せ:
・国民健康保険について…国保年金課【電話】50-1250
・後期高齢者医療制度について…県後期高齢者医療広域連合給付管理課【電話】043-216-5013
【HPID】5639、11997
■年末調整や確定申告に必要です 国民年金保険料控除証明書を送付
1年間に納付した国民年金保険料の額を証明した控除証明書(はがき)を日本年金機構から送付します。
年末調整や確定申告で国民年金保険料を社会保険料控除として申告するときに、この証明書が必要になります。大切に保管してください。
送付時期:10月下旬~11月上旬
※10月以降に今年初めて国民年金保険料を納付した場合は令和8年2月上旬に送付します。
問合せ:
・日本年金機構ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004
・050から始まる電話の場合【電話】03-6630-2525
【HPID】305
■国民年金保険料 口座振替・クレジットカード納付が便利でお得
国民年金保険料の納付は、口座振替やクレジットカード納付が利用できます。開始は申し込みの2~3カ月後です。
◇口座振替納付
早割制度があります。前納(6カ月前納・1年前納・2年前納)による割引も、現金納付よりお得です。
持ち物:
(1)基礎年金番号が分かるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書、納付書)
(2)通帳
(3)金融機関届出印
手続き先:希望の金融機関、千葉年金事務所、ねんきんサテライト茂原
※金融機関での手続きは、国民年金保険料口座振替(変更)申出書が必要な場合があります。申出書は市役所や年金事務所にあります。
◇クレジットカード納付
クレジットカード会社が立て替え納付します。前納(6カ月前納・1年前納・2年前納)による割引は現金納付と同じですが、納め忘れを防げて便利です。
持ち物:
(1)基礎年金番号が分かるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書、納付書)
(2)クレジットカード
※カードの名義人が本人・配偶者以外の場合は、同意書が必要です。
手続き先:千葉年金事務所、ねんきんサテライト茂原
※前納は申込期限があります。
問合せ:
・日本年金機構ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165
・050から始まる電話の場合【電話】03-6700-1165
【HPID】5701
■ねんきんネットで生活設計 11月30日は年金の日
年金の日にねんきんネットを使って高齢期の生活設計について考えてみませんか。登録すると、これまでの年金記録、これからの年金受給見込額を簡単に確認できます。
問合せ:
・ねんきん定期便・ねんきんネットなど専用ダイヤル【電話】0570-058-555
・050から始まる電話の場合【電話】03-6700-1144
【HPID】305
