くらし きみつ情報通(3)

■講座・講習 かずさの森のDNA教室
日時:3月25日(火)午前10時から午後3時45分
会場:かずさDNA研究所(木更津市かずさ鎌足2-6-7)
対象:県内在住、または在学の中学生・高校生
定員:32人(先着順)
内容:アルコールの分解に関わる酵素の遺伝子型解析実験
申込方法:公式ホームページからお申し込みください。
申込期限:3月18日(火)

問合せ:(公財)かずさDNA研究所
【電話】0438-52-3930

■募集 公共施設の自動販売機設置業者を募集
設置期間:令和7年4月1日から令和10年3月31日
設置場所:市役所1階・5階、市営聖地公園管理棟ホール内、貞元コミュニティセンター、清和地域拠点複合施設、消防庁舎1階・2階、小糸分署、上総分署
申込方法:申請書類に必要事項を明記の上、提出してください。
※申込書類は、市ホームページからダウンロードできます
申込期間:2月3日(月)から28日(金)
注意事項:電話、ファックス、メールでの受付は行いません。

問合せ:管財課
【電話】56-1375

■講座・講習 不登校サポート「学校になじまない子の理解と支援」
日時:3月1日(土)午後2時から4時(1時45分受付)
会場:周西公民館
対象:小中学生の保護者、興味のある方
講師:石田佳織氏(不登校・多様な学びネットワーク茨城・代表世話人)
※オンラインでの講演です
申込方法:電話、ファックス、メールまたは申込フォームで住所・氏名・電話番号をお伝えください。
申込み:周西公民館
【電話】57-6080【FAX】55-8852【メール】[email protected]

■講座・講習 救命講習会・普通救命講習I
日時:2月16日(日)午前9時から正午
会場:消防本部
対象:市内在住・在勤・在学の方(中学生以上)
定員:24人(先着順)
内容:成人に対する心肺蘇生法
申込期限:2月11日(火)
注意事項:発熱や咳などの症状がある方は、受講を控えてください。
申込み:消防署本署・救急隊
【電話】53-1908

■講座・講習 ピンチに役立つ!女性のための護身術
日時・会場:2月22日(土)午前10時から正午・八重原公民館
対象:小学4年生以上の女性
※母娘、または一人での参加も可能
定員:20人(先着順)
※希望する方に保育を実施(先着10人)
講師:橋本明子氏(リアライズYOKOHAMA代表)
申込方法:電話、または申込フォームからお申し込みください。
申込み:八重原公民館
【電話】55-1840

■講座・講習 協働のまちづくり研修会伝わる伝え方を学ぶ研修会
日時:3月5日(水)午前10時から正午(9時30分受付)
会場:生涯学習交流センター
対象:地域づくりに関わる活動やボランティア活動に携わっている方、または関心のある方
定員:30人(先着順)
内容:人を動かす情報発信術、無料ポータルサイトの活用方法
申込方法:申込フォーム、メールまたは電話でお申し込みください。
申込期限:2月26日(水)
申込み:地域づくり課
【電話】56-1483【メール】[email protected]

■イベント 第15回あなたとわたしのワイワイコンサート
日時:2月24日(月・休)午後1時30分開演(1時開場)
会場:君津市民文化ホール・中ホール
費用:
中学生以上…999円
障がい児・障がい者・小学生…500円
※未就学児は無料、障がい者施設を多数招待

問合せ:ワイワイコンサート実行委員会・笠嶋
【電話】090-7635-7957

■イベント 令和7年度千葉県障害者スポーツ大会
期日:5月18日(日)から6月1日(日)
会場:千葉県総合スポーツセンター(千葉市稲毛区天台町323)など
対象:令和7年4月1日現在13歳以上の方で、県内に住所を有し、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、またはその取得の対象に準ずる障がいのある方
申込期限:2月10日(月)
申込み:障がい福祉課
【電話】56-1181【FAX】56-1220